フルマラソン 完走ペース & マラソン出場実績表

    マラソン大会出場 レポート ・・・・・ 1  平成16年〜21年      

     

 

T  マラソン大会出場レポート ・・・・・ 1      マラソン大会出場レポート ・・・・・ U(平成22年〜)
20年 H20.12.14  第20回袋井クラウンメロン マラソン
21年 H21.12 13  第21回袋井クラウンメロン マラソン H20.11.30  第28回 つくば マラソン
H21.11. 29  第34回 河口湖日刊スポーツ マラソン H20. 4.20  第18回 かすみがうら マラソン
H21.11. 8  第4回 湘南国際 マラソン H20. 3.30  第27回 佐倉朝日健康 マラソン
H21. 4.19  第19回 かすみがうら マラソン H20. 3.16  第11回 東京・荒川市民 マラソン
H21. 3.29  第28回 佐倉朝日健康 マラソン H20. 1.20  第41回東京喜多(北) マラソン
19年 H19.12. 9  第19回袋井クラウンメロン マラソン 17年 H17.11.27  第25回 つくばマラソン
H19.11.25  第27回 つくば マラソン H17.11.23  第15回 福知山マラソン
H19. 4.15  第9回 長野オリンピック記念長野 マラソン H17. 3.27  第24回 佐倉朝日健康マラソン
H19. 3.25  第26回 佐倉朝日健康マラソン H17. 3.20  第8回 東京荒川市民マラソン
H19. 3.18  第10回 東京・荒川市民マラソン H17. 2.27  第13回 おきなわマラソン
18年 H18.12.10  第20回 国際青島太平洋マラソン H17. 1.30  第25回 館山若潮マラソン
H18.11.26  第26回 つくばマラソン 16年 H16.12. 5  第20回 那覇マラソン
H18. 4.16  第1回 掛川・新茶マラソン H16.11.28  第24回 つくばマラソン
H18. 3.26  第25回 佐倉朝日健康マラソン
H18. 3.19  第9回 東京・荒川市民マラソン
H18. 1.29  第54回 勝田全国マラソン
H18. 1. 8  第25回 いぶすき菜の花マラソン
V  フルマラソン 実績表
W  フルマラソン ペース表
X  その他
                                              
 T.フルマラソン大会レポート

《第21回 袋井クラウンメロンマラソン》 
 《袋井マラソン》 H21.12.13.(日)  曇り一時晴れ間 (天候:静岡: 2 m/s 、 約10℃〜16℃。) 
  ・ 昨年に続き、年内最後の締めのマラソンです。
  ・ 前日、雨が予報より早く上がったので、山梨県朝霧高原沿いにある『毛無山』に登山し、雄大な富士の写真を撮影。
  ・ 無事登山を済ませ、早朝の朝焼け富士を撮影するため、富士宮で宿泊。 当日は残念ながら雲が掛って全く富士山が見えなかったため、掛川へ直行。
  ・ 途中由比P付近で日の出を撮影、掛川ICからエコバ会場へ向かいましたが、直前約500m位手前から大渋滞、駐車場に入るまで、約40分もかかってしまい、受付終了時間の15分前の8時45分に急いでエコバアリーナにて受付る。 大駐車場が幾つもあるのに近場1ヶ所だけで誘導していたようで要領が悪かったようです。次回改善を要望します。
  ・ フルマラソン以外に10k、3k、2kの各部があるので、家族で参加している人がかなり見受けられました。
  ・ アリーナ内で着替え準備をし、隣のトラック会場へ向かう。
  ・ スタート・ゴールがマラソン会場としては最高に良いエコパスタジアム、(小笠山総合運動公園内:2002年W杯会場エコパスタジアム)来年も参加したい気持ちになります。
  ・ フルの部の参加者数が1,500人に満たないため、特別な整列規制はなく、順次並ぶ。
  ・ フルマラソンの部の制限時間は5時間。
  ・ 9:30一斉スタート、スタートラインでの計測はなく、計測は、ゼッケンに付いてるRTタグで実施。
  ・ コースは袋井市内の市街地、茶畑、畑、水田、等を一周して“エコバ”に戻るコースで、交通障害を最小限にし距離稼ぎのため、約8箇所Uターンぎみのコースが設けられていました。
  ・ マラソンコースは、 "遠州三山を走るやや起伏のあるコース。 中盤まで単調、後半にやや長いアップダウンが2回ある。高低差:80m、距離表示:5km毎、 1〜5k・残り5〜1km:1km毎。
  ・ エコバ外周を半周後、10kコースと同じ各駐車場経由の走り易い道を進む。
  ・ 愛野駅前の陸橋を越え、川に架かる橋を渡り田園風景のなかの農道を走る。遅咲きのコスモスがまだしっかりと咲いていました。
  ・ ほぼ曇りがちで、風も微風で気温も丁度良い天候で、マラソン日和でした。
  ・ “コ”の字型に約8回田園地帯等を走るので、向かい側を反対方向へ走るランナーが目に止まる。 また、グルグル廻るので同じ道を走っているような錯覚になりそうです。
  ・ 農道のような道も走りましたが、未舗装路はなく、交通量が少なく交通整理をされているボランテイアや警察の方々が非常に多かったので、一度も遮断されることもなく走り易かった。
  ・ 今まで参加したマラソンに比べ、コースが田園や茶畑等が主体だったため、場所柄応援が少ないので、単調に感じました。
  ・ 32K直前と残り4k直前にやや大きなアップダウンがありましたが、全般的にはほぼ平坦に近い走りやすいコースでした。
  ・ 昨日登山したのと、今晩仕事があるため無理せず、後半まで脈拍を130未満、終盤は140以下をしっかり守ったので、体調及び胃の調子も不調にならずに済みました。
  ・ ラスト2キロの下り坂からゴールまでスピードアップし、気持ちよく4時間44分でゴール。
  ・ ゼッケンのタグを切り取ってもらい、紙コップに入ったカットされたメロン一切れとペットボトルを受け取り、記録証発行コーナへ行き、即受け取る。
  ・ 今回も恒例の飛び賞:箱入りマスクメロン(総合順位30位毎の人)は残念ながらハズレ。
  ・ エイドは合計7箇所、通常の飲み物の他、ミカン、レモン、バナナ、カステラ等充分ありました。私設エイドでもみかんやお茶のサービスがありました。
  ・ 参加賞は今年もバスタオル。
  ・ 来年も「走り納め」として、参加する予定です。
 * フル 申込者: 名、 走者 名、  完走者:1,名  完走率≒%  制限時間:5時間(40.9地点)


 

 第34回 河口湖日刊スポーツマラソン

河口湖日刊スポーツマラソン》 H21.11.29.(日)    曇り 4℃。 湿度 80%  (南東風 約4m/s)  : (河口湖:7時)
  ・ 河口湖湖畔を2回廻るコース。  一周約15km、高低差約40m1ヶ所、他約5mが約20回。累計登り約200m。
  ・ 制限時間 6時間。
  ・ 定員フルマラソン=1万人、一周=3千人、ファンラン=千人。
  ・ フルマラソンの他に河口湖一周の27k、ファンランの11kの各コースがある。
  ・ 距離表示は5k毎、残り5kから1K毎。 
  ・ 姉妹大会のベルリンマラソンスタッフも「世界一景色のいい大会!」と絶賛した河口湖日刊スポーツマラソン。
  ・ 走りながら、日本一の霊峰・富士山、紅葉残る木々、清澄な河口湖面を一度に味わえるリゾートマラソン。
                        〜 日刊スポーツ等より
 【 コメント 】
 ・ 毎年筑波マラソンと同じ日の開催で、勤務の都合上参加時間が楽な筑波を選んでいましたが、今回5年ぶりに参加しました。
 ・ 早朝4時前に自宅をマイカーで出発、都心から河口湖ICまで順調に走り、河口湖大橋先の満車に近い駐車場に6時に到着、荷物を持って約30分弱で会場に到着。
 ・ 駐車場を求めての渋滞が続いていました。
 ・ 受付は待たずに完了。 大きな大会ではおなじみの風景で、各スポンサーによるサービスや販売がありました。
 ・ 終日曇り、夕方から雨の予報、無風で余り冷え込みもなくマラソン日和。
 ・ スタート地点では、フルマラソン陸連登録者、一般選手の自己フィニッシュタイム申告順(2時間30分から30分毎の目標タイム表示)、 河口湖1周、 ファンランに並ぶ。
 ・ 打ち上げ花火の合図でスタート、整列時に混雑していたため5時間半の位置までしか進めず、スタートラインを通過するのに10分かかりました。
 ・ チップによる計測で、ライン通過後は減速することなく走れましたが10kのファンランが分かれる河口湖大橋南交差点付近まで混雑が続きました。
 ・ ペースアドバイザー(4時間、5時間、5時間半)がありましたが、混んでいたのでマイペースで走りました。
 ・ スタート4k位から先は片側規制のみのコースを全選手が走り、目標タイム順の整列があまり守られていないため、渋滞がなかなか解消されません。
 ・ >河口湖一周参加者が多く、早いランナー達は周回遅れのランナーをかわすために反対車線を走ったり、僅かな隙間をぬったりせざるを得ないため、危険な感じがしました。
 ・ 晴れていれば六合目付近まで被った純白な霊峰富士を充分堪能できるのに残念。
 ・ 今年は紅葉が早く、ほとんど終わってしまっていたのも残念。
 ・ それでも全般的に景色が良く、アップダウンがほとんど無くカーブやトンネル等変化もあって楽しく走れました。
 ・ 時間制限もゆるく、宿泊観光を兼ねての参加であれば、総合的に判断するとマラソン大会初参加者には最適と思います。
 ・ 近年のマラソンブームで参加者の様相が以前とだいぶ変わり、女性ランナーの急増とおしゃれなカラフルなウエアーの増加、外国人の増加が感じられました。
 ・ エイド数が4ヶ所となっていましたが、実際はもっと多かったようです。給水所にはスポーツドリンクやサプリ(ザバスウォ−ター、エナジーアップタブ)があり、定番のバナナ(半切)など充分ありました。
 ・ 地元の方々の熱心な応援と多数の私設エイドもあり、感謝です。
 ・ ゴール後、バスタオルと、完走Tシャツを受け取り、記録証を並ばずにもらいました。
 ・ ジャンボ鍋に入ったトン汁のサービスや、ホットミルクココアのサービスがありました。
 ・ 駐車場まで30分かかって到着。
 ・ 出発してすぐに大渋滞、空いてる反対車線で上総一ノ宮ICから中央高速に入り、3Kだけの渋滞で無事帰宅。
 * 改善点
  ・ フル、1周、ファンランが同時スタートのため、いつまでも混雑が解消されません。 時差スタートを要望。
  ・ キロ表示板が分かりにくい。(3種類)。 ゼッケンと同様にキロ表示板も色分化要望。1ヶ所当たりのトイレの数が少ない(コース上に10ヶ所既設設備)。特に会場周辺。

  ・ 現地での駐車場の案内が不十分。
 
  ・ 
駐車場が遠いので、シャトルバスを要望。

 * 良かった点
  ・ 充分なエイド、私設エイド。
  ・ ゴール後の対応とサービス。
 
 ・ 先導とパトロールがロードバイク。
  ・ ゴール後のスムースな対応等。
ゴール地点 会場そばのコスモスとカラマツ 河口湖大橋

 

第4回 湘南国際マラソン》

《湘南国際マラソン》 H21.11.8.(日)    晴 14〜22℃。 湿度 75〜78%  (北風 約3m/s)  : (7〜12時)
  ・ 湘南の海を見ながら国道134号線を走るコース!、高低差10m以内。
  ・ 制限時間6時間、途中関門が五ヶ所。
  ・ 人気がある。 H21年5月1日受付開始、すぐに定員に達してしまう。

  ・ 西湘バイパス大磯西IC付近からのスタート → バイパス → 134号線 → 平塚 → 茅ヶ崎 → 片瀬江ノ島駅付近(第一近折返し) ⇒ 往路を戻る → 西湘二宮IC(第二折返し) → 大磯プリンスホテルゴール。 
  ・ RSタグを使用、ネットタイムも計測。 
  ・ 湘南国際マラソンは湘南の海岸線、東から藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町・二宮町と3市2町の皆さんの協力で行なわれている。
  ・ 第4回目となる今回は、前回までの不評だった多くの点で改善している。 〜 昨年までの前日のみの受付、コース、その他の点で改善。

 【 コメント 】
 ・ 昨年は他の予定があり、今回湘南国際マラソン初参加。
 ・ 5月1日に申込、先月案内状が郵送され、ゼッケンとタグが同封されており、当日の準備が省略出来非常に有難いです。 混雑する大会では大いに実施してくれるとありがたい。
 ・ 夜勤早退で、遅い時間の品川始発6時33分発の臨時電車に乗車、ガラ空きで発車、(他の電車は満員)、車内で補給食を摂る。
 ・ 横浜駅では満員、大礒に近ずくにつれ混んでくる。
 ・ 事前案内の降車推奨駅は二宮駅でしたが、車内放送で二宮駅が大混雑のため手前の大礒駅下車を勧めたので、大礒で下車、混雑していましたが、止まらずにゆっくり改札口を7時35分頃出られました。
 ・ 駅前から徒歩で会場まで行こうと予定していましたが、バスが2台止まっており、長い行列でしたがどんどん進んでいたので、列の最後尾に並ぶ。
 ・ 10分弱で乗車すぐ発車(190円)、しかし道路は渋滞ぎみでノロノロ運転の連続、結局大磯プリンスホテル前に到着したのは、改札口を出てから約40分位かかり、会場まで約5分戻る方向へ歩き、ようやく到着。 徒歩(3.2k40分)とほぼ同じ時間がかかりました。
 ・ 徒歩組も会場近くでは道が狭くノロノロ状態でした。
 ・ 会場周辺は何処もかしこも人・人・人、やっとの空きスペースを見つけ準備する。
 ・ 今回はスタート前の受付が無いので、9時にスタート集合場所にいれば、OKなのでスタート時刻まであまり時間がありませんでしたが、事前準備を済ませているので短時間でスタンバイOK。
 ・ 時間がないので出店コーナ等の見学もほとんど出来ずに、スタート地点へ移動。時間間際になってもトイレの前には長い行列が解消されていませんでした。
 ・ プラカードに表示された目標タイム毎に区分けされたブロックに、自己申告順に整列。 タグによるネットタイム計測もされるので、5時間の列に並ぶ。
 ・ 打ち上げ花火の号砲があると思っていましたが、何の合図も聞こえず(後ろの列だったため聞こえなかったのかも)、やがてノロノロ歩きだす。
 ・ 9時11分に、やっとスタートラインのマットを踏み計測開始。
 ・ スタートライン通過後はすぐに通常の速度で走りだし、以後最後まで渋滞もなく走り続ける。
 ・ 大勢の応援の中、多数の誘導員が見守る中、皆元気いっぱいの表情で走り始めました。
 ・ 中にはノボリを担いで裸足で走ったり、動物やマスコット仮装姿のランナーもいました。
 ・ 比較的暖かい朝で、風も弱く、薄い雲を通った日差しを浴びながら、マイペースで脈拍130以下を維持しながら走る。
 ・ 西湘バイパス大磯西IC付近からのスタートで、しばらくは高速道路を走っている感じで、やがてバイパスになり湘南海岸沿いの国道134号線を東へと走る。
 ・ 道路中央側は、中央帯ビョウが断続的にあり、特に交差点付近の手前部分は位置が変化してるため、コーンで注意喚起していますが、それでも躓いていた人がいました。
 ・ 距離表示は1k毎にあり、ペース確認に役立ちました。
 ・ 有名な大会では、ペースアドバイザーランナー(4〜5時間)が並走してくれるところがありますが、ここはありませんでした。
Tゲストランナーとして元プロテニスの『杉山愛』さんや猫ヒロシさんが参加
 ・ 5キロ過ぎ位から隙間が広がり追い越し・追い越されがスムースとなり、国道に入ると沿道には大勢の人が盛んに応援をしてくれていました。
 ・ 11キロの第一関門を過ぎ、断続的に海岸が近くに見えるコースがあり、江の島に近づくにつれウインドサーフィンを楽しんでいる人が見えました。
 ・ 給水所が多数あり、しかも前後長い範囲にコップが充分あり、南アルプス天然水とゲータレードがしっかりと区分けされて置かれており、どこもスムースな状況でした。
 ・ 水類以外の他には、一般的に出されるバナナやレーズン、アメ、梅干しなどでしたが、一番欲しかったオレンジ、ミカン類が全くなかったのには残念でした。
 ・ 江の島の入り口(18.5k)で第一折り返しとなりすぐに第二関門(19.2k)を通過。
 ・ 左前方に見えるキラキラと輝いてる湘南の海と、ゴールに向かって走っている情景に気分が高揚します。
 ・28.3km地点(第7給水所)で金芽米おむすびがあった(ハズ)でしたが、配給切れ?でした。
 ・ 正午頃になると雲が消え始め、やや強い日差しを浴びながら、二宮へ向かって走り続ける。
 ・ 第四関門(32.5k)を過ぎると、かなりの人が歩いたり、屈伸運動をしたりしていました。いつもの4時間台ペースではこんな状況は見たことありませんでしたが、今日は夜勤明けで2時間程度しか寝ていないため、超ユックリペースで走ぅたので初めての雰囲気です。
 ・ 会場の大礒プリンスホテル前の第五関門(36.8k:制限=5時間2分)を通過、約3キロ先の二宮IC付近の第2折り返し地点をUターン。
 ・ 出来れば、江の島方面へ延長し、2回目の折り返しなしでゴールするようにコース設定の改善をぜひ行ってほしいところです。
 ・ 道路から会場に入るとあっけなくすぐにゴール。 金色の完走メダルを首にかけてくれ、タグを外してくれ、ペットボトル水をもらいました。
 ・ ゴールタイムは5時間25分で、54回目の出場、54回目の完走となったフルマラソンで、初めて5時間台でした。
 ・ 夜勤明けのため終始ユックリペースで走りましたが、ゴール後、胃の調子が悪くムカツキ感がある。やはり徹夜に近い状況でのフルマラソンは避けた方がよさそう。
 ・ 少し休んだ後、バス乗り場方面は大行列だったので、二宮駅まで徒歩で行き、普通車両でも空いていたので座って川崎まで、車内で寝られました。
 ・ 大礒駅からでは満員で座れない人もおり、グリーン車利用者もいたようです。
 ・ 帰宅後、一寝入りしてから風呂に入り、胃にやさしい“おじや雑炊”を食べて爆睡。

 * 改善の要望
   ・ コース設定 ・・・ 第二折り返しを無くしてほしい。 (江の島を廻る。)
   ・ 道路の中央帯のビョウで躓きやすい位置では、ガイドを施す。
   ・ 会場トイレが少ない。
   ・ 大礒・二宮駅前からの会場アクセスバスの増発、車両規制。(朝、帰りも)
   ・ 出来れば、スタート・ゴール会場を駅から徒歩約15分以内の場所に変更。
 種目 定員 受付申込者 走者 完走者 完走率 制限時間
フル 12,000 15,407 13,541 11,730 87 6時間
10K 8,000 11,000 9,281 9,253 100 1時間30分



第19回 かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会》

《かすみがうらマラソン》 H21.4.19.(日)    快晴 17℃。 西の風 2m/s(9時)
   ・ 今回も昨年同様、7:49発の上野から常磐線で、1時間10分(8:59)で到着。ゆったり座れました。
  ・ 駅からは徒歩10分弱で会場の市民運動公園に到着。大きな大会では、もっとも駅から近く、便利。
  ・ 自家用車は不便。駅前から市民運動公園臨時駐車場までシャトルバスがありますが、約15分かかり、駐車料金が1時間200円。
  ・ 事前に郵送されたRCチップをシューズに付け、ゼッケン1枚をTシャツに付けての参加のため、受付チェックはありません。
  ・ 東京マラソンの影響で、過去最高の参加者ですごい混雑、競技場端の緑地で準備。
  ・ スタート直前までトイレ前は行列。
  ・ 10時、目標タイム順に競技場隣の道路に整列、号砲スタート。
  ・ スタートライン通過に約11分経過。スタート後は、青梅マラソンと違って道路幅も支障ない込み具合で自分のペースで走れました。
  ・ スタート約1kmでJRの陸橋を越え、約2kで約20mの登りがありますが、それ以外はほぼ平坦なコースで比較的走りやすい。
  ・ 距離表示は1キロ毎と、残り5キロから1キロ毎の表示がありました。
  ・ 4時間、4時間30分、5時間のペースアドバイザーがいましたので、今回は来週の富士五湖ウルトラマラソン前なので、疲労をためないため、5時間ランナーの前を走りました。
  ・ 給水所は途中15箇所あり、他に30k付近を中心に私設エイドがありましたが、今回は快晴でやや暑かったため給水所はどこも混雑、特に前半の給水所は順番待ちの状態。
  ・ 参加人員が最多だったためかオレンジのあるエイドは品切れ、30K過ぎの私設エイドでようやくオレンジを頂きました。
  ・ エイド直後の道路の状態は、紙コップが散乱、バナナの皮などもあり非常に走り難かった。ごみ箱が少ないせいもありますがそれ以上にマナーの向上を望むところです。最低限、路肩へ。
  ・ 残り5キロ付近から脱水ぎみでペースダウン、多数の応援を受けながらのゴール。
  ・ ゴール後、RCチップの返却と引き換えに事前申告サイズの黄色のTシャツを受け取り、バナナ、水入りコップを受け取る。すぐに10キロ毎と中間点のラップタイム入りの完走証を受け取りました。
  ・ 今日は快晴だったため紫外線が強く、帽子と日焼け止めクリームで対処できました。かなり日焼けした人を見かけました。
  * 来年は、『長野マラソン』に出る予定。
     毎年、かすみがうらと重なってしまうため、出場し易いこちらになってしまいますが、国内でのフルマラソンで東京マラソンに次いで人気があり、最も走ってみたいマラソンNo.1の長野マラソンを申し込む予定です。

 種目 定員 申込者 走者 完走者 完走率 制限時間
フル 12,000 14,774 12,438 11,539 93 6時間

 

28回 佐倉朝日健康マラソン》

《佐倉朝日健康マラソン》 H21.3.29.(日)    終日晴れ、 (千葉市:約3〜14℃、平均風速3m/s)
   ・ 京成上野7:06発、57分後の佐倉駅8:03着。日暮里までは空席あり。日暮里でかなり混む。
  ・ 佐倉駅前からの無料シャトルバス乗り場は長蛇の列、年々混んできました。30分位待たないと乗れそうになかったので、歩きで会場まで、30分弱で到着。
  ・ 受付会場は広く、待たずに済む。グランド裏の芝地で準備。 グランド内はほぼ満員状態。
  ・ 参加賞は例年どうりのTシャツ。今年は紺色、サイズLのみ。
  ・ スポーツ用品や飲食物の売店も充分ありました。
  ・ スタート位置は、目標時間順。今回からネットタイムも計測されました。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるタグで実施。(ゼッケン2枚のうちタグが付いてる方を胸にピン付。)
  ・ 今年も3、4、4.5、5時間のペースアドバイザーのリードがありました。
  ・ 天候は薄い雲の広がる晴天から晴れわたり、微風からやや風が出てきましたが、気温はやや低めでマラソン日和。
  ・ 5キロまでは小さなアップダウン、14kとゴール直前に約30mの登りがあります。
  ・ コースの大半が田んぼの真ん中で、非常に単調、応援も少な目。会場周辺、1k付近の太鼓、さくらふるさと公園で応援が盛んでした。
  ・ 1km毎の距離表示及び残り1km、500mの距離表示がありました。
  ・ エイドは5k毎に水・ポカリが主。バナナ、パン、梅干し、佐倉味噌のキュウリ、アメ等が少々。 残念ながらオレンジ類が全くありませんでした。
  ・ 制限時間は6時間に延長、途中の関門は16.5Kで2時間20分、28.5Kで4時間、34.2km地点で4時間50分。
  ・ 制限時間は6時間に延長されたので、完走率が92%に増加。
  ・ 景色は単調、沿道の数ヶ所に鮮やかな黄色く染めた菜の花と、ホトケノザなどの野草の花が咲く田園風景が楽しませてくれました。
  ・ 終盤29K付近からの印旛沼沿いのサクラもつぼみ状態、わずかに数輪開花してまいた。数本のピンクのヒガンザクラと回転していたオランダ大風車が楽しませてくれました。
  ・ 終始健康マラソンペースを維持、4時間半弱でゴール。
  ・ ゼッケンに付いてるタグを外し、コップの水を受け取る。(ペットボトルはなし)。
  ・ すぐに待たずに記録証を受け取りました。
  ・ 帰りのバスも長蛇の列、20分位待ってようやく乗車、佐倉からの電車も特急は満員でしたので、始発の電車に乗り途中津田沼で各駅停車に乗り換え日暮里まで座りました。
  ・  フル・10k・5k計 申込者:10,011名、 フル走者5,257 名、  完走者4,845名  完走率=92%  制限時間:6時間


 

《第20回 袋井クラウンメロンマラソン》 
 
《袋井マラソン》 H20.12.14.(日)  小雨のち曇り。 (静岡: 1〜4 m/s 、 約6℃〜12℃。) 
  ・ 袋井クラウンメロンマラソン大会 in ECOPA。
  ・ 市のHPに「第20回袋井クラウンメロンマラソン大会をスポーツ協会挙げての記念大会とします」との重点目標がありました。
  ・ "遠州三山を走るやや起伏のあるコース。高低差80m 距離表示 5km毎、 1〜5k・残り5〜1km:1km毎。
  ・ 車:掛川ICから8分。競技場に約3,000台の駐車場。
  ・ 電車:新幹線「掛川」在来線乗換え5分、愛野駅下車。歩行者入口付近には 「動く歩道」と「スロープカー」設置。徒歩約15分。
  ・ フルマラソンの部の制限時間は5時間。 
  ・ この大会の会場は、サッカーワールドカップのために作られた巨大な袋井市のエコパスタジアムで、全国のマラソン大会のなかで会場の広さは最大で、参加人員数からすると非常に大き過ぎで勿体ないくらいです。
  ・ 今回もマイカーで朝3時過ぎに出発、早朝割引で掛川ICまで2,000円、途中休憩し7時過ぎに掛川IC。
  ・ 掛川ICから10分弱で、エコバ隣接の大駐車場に到着。
  ・ 受付会場はエコバ隣のアリーナ。今回も多数のボランティアのおかげでスムースに済んだ。
  ・ 寒かったので車内で準備。
  ・ 参加賞は今年もバスタオル。
  ・ 今年も昨年同様売店が出店していました。
  ・ 非常に広い観客席に防寒着等の荷物を置き、外周でアップ。
  ・ 天気予報では9時頃には雨が上がる予報でしたが、明るい空でも小雨は降り続く。
  ・ スタート位置は、先着順。広いスタジアムに走者が約1,400人と少ないため混乱なく、小雨の降る中、9:30第二コーナーからの一斉スタート。
  ・ スタートラインでの計測はなく、計測は、ゼッケンに付いてるRTタグで実施。
  ・ コースは袋井市内の市街地、茶畑、畑、水田、等を一周して“エコバ”に戻るコースで、交通障害を最小限にし距離稼ぎのため、約8箇所Uターンぎみのコースが設けられていました。
  ・ エコバ外周を半周後、10kコースと同じ各駐車場経由の走り易い道を進む。
  ・ 愛野駅前の陸橋を越え、川に架かる橋を渡り田園風景のなかの農道を走る。遅咲きのコスモスが僅かに咲いていました。
  ・ 1時間経過した頃には小雨もパラツキ程度になりやがて青空が出てきました。 風は無風状態のままの天候。
  ・ 32K直前と残り4k直前にやや大きなアップダウンがありましたが、全般的にはほぼ平坦に近い走りやすいコースでした。
  ・ 無理をしないために、最初から脈拍を130未満に抑えていたので、体調がよく胃の調子もまったく違和感が生じませんでした。
  ・ ラスト4キロの登り坂も含め、一度も歩かずにゴールしました。約半数の人が最後の坂を歩いてました。
  ・ 競技場に入ってスピードアップ、気持ちよくゴール。
  ・ ゼッケンのタグを切り取ってもらい、紙コップに入ったカットされたメロンとペットボトルを受け取り、記録証発行コーナへ行き、即受け取る。
  ・ 今回も恒例の飛び賞:箱入りマスクメロン(総合順位30位毎の人)は残念ながらハズレ。
  ・ スタンドで制限時間ギリギリにゴールしてくるランナーに声援を送りながら、休憩。
  ・ 最後の関門40.9kを5時間をクリアーしてゆっくり走ってくるランナーもかなりいました。
  ・ エイドは合計7箇所、通常の飲み物の他、ミカン、レモン、バナナ等充分ありました。私設エイドでもみかんやお茶のサービスがありました。
  ・ 大会協力団体の盛大な応援として、『遠州袋井太鼓保存会』の演奏、袋井南小学校マーチングバンド等の方々演奏等があり元気づけられました。 
  ・ 会場規模・コース・アクセス等を考慮すると、フルの部の走者が1,400人と少なく、今ひとつ寂しい気がします。
  ・ 体調良好だったため予定どうり“掛川城”(復元)を見学しました。
    ⇒ 戦国時代、“内助の功”の逸話で有名な山内一豊が城主となって建立し、その美しさから「東海の名城」とうたわれた掛川城。平成6年4月、当時の美しさをそのままに、日本初の本格木造天守閣として復元されました。(300円)
  ・ フル 申込者: 名、 走者:1,454名、  完走者:1,451名  完走率≒%  制限時間:5時間(40.9地点)
 エコパスタジアム 会場  ゴール  エコパスタジアム全景
 モニュメント  掛川城  〃
 〃  〃  基礎固め石  〃


 

 28回 つくばマラソン》 
 《つくばマラソン》 H20.11.30.(日)   快晴、 (水戸:  5m/s 、 約5℃〜14℃。) 
  ・ 今回も上野から、非常に空いている常磐線(6:51発)で土浦(7:59着)まで行きました。  
  ・ 土浦駅東口前から頻繁に出てるシャトルバスに座って、8:10出発、約25分で8:05に会場へ到着。
  ・ エントリー数は今回も昨年とほぼ同様、フルの部で約1万2千人。10Kの部で3千人。河口湖と重なってしまいますが都心に近くフラットで走りやすい分、人気が高いようです。
  ・ 終日快晴、往復共西風がやや強目でしたが、気温はちょうど良く快適でした。
  ・ 今年もカエデ、イチョウなどの街路樹の紅葉がちょうど見ごろでした。
  ・ スタート位置は、ゼッケン順、ゼッケン番号が目標時間順になっているようでした。
  ・ 昨年と同じ9:30GO.7,000番台だったため、スタートラインを通過するのに、約6分経過。ネットタイム計測あり。
  ・ コースは昨年と全く同じ。  関門は11K:1時間40分後、21K:2時間45分後、31K:4時間30分後。
  ・ つくば大学を一周後、学園大通り、つくば真岡バイパスのほぼ完全な平坦コースを、綺麗に紅葉した街路樹と、右前方に見える筑波山を眺めながらの走り。
  ・ 11Kから22Kでの折り返し、33Kまでの区間は同じコース。 往復のランナーが向き合いながらの走行。13〜30K間は車両完全封鎖。
  ・ 今年は4時間(目標3:56)と5時間(目標4:56)以外に4時間半のペースアドバイザー各々男女2人の風船を帽子に付けた伴走がありました。
  ・ ちょうど自分の7,000番台の整列場所に4時間半のペースアドバイザーがおりましたので、一緒に追いていくことにしました。
  ・ ペースアドバイザーのお陰で、後半まで心拍数が最大心拍数の75%程度を維持できました。
  ・ 昨年まであったスタート直後の段差はアスファルトでスロープ状に均されたおかげで、かなり安全になり、つまづいた人はいなかったようです。
  ・ 快晴で、色づいたカエデ類やイチョウなどの並木を眺めながら暖気運転。
  ・ 筑波大学を一周し、学園東大通りに入ると、片側車線の走行となり、きゅうに窮屈な走りとなる。 かなりの人が広い歩道を走っていました。
  ・ 前方にハッキリ見えた筑波山見、クリーンセンター入口(13k)からは、再び車両排除の広い道での、往路と復路対面走行となる。
  ・ しばらくすると先導車両がり見え、超スピードでトップランナーがやってきました。
  ・ つくば真岡線バイパスでは横からの西風がやや強め、23k付近の折り返し点を過ぎ、31kのエイドで目当ての“お汁粉”を頂く。
  ・ 37Kからは残り1km毎の標識があり、毎度のこと走行の目安になりました。
  ・ 38k付近の口の堀陸橋を登りきり、直線下り道路を走り、筑波大学外周のかえで通りに再び入り、陸上競技場を3/4周し、ゴール。
  ・ 4時間25分でゴール、完走賞を受け取り、反対側の記録証を受け取ろうとしましたが、大行列だったため、着替え後休憩後、すっかり空いてから記録証をもらう。
  ・ 参加賞はつくばマーク入りミズノの緑色のエコバック(手提げ袋)。 
  ・ 今回は4時間半のペースアドバイザーに、最初から40Km付近までガイドさせてもらい、予定の時間でゴールできました。
  ・ 給水、沿道の応援は平均的。給食、私設エイドは少な目。特にエイドでは、オレンジ、ミカン等の果物がありません。
  ・ 帰りも、シャトルバス(15:05→15:30)・常磐線(15:41始発15両でがら空)とも座って帰宅。
 
  ・ フル エントリー:13,705人、 出走者数:名、 完走者:男子8,169名、女子:1,346名、 完走率=%、 制限時間:6時間
 ゴール : 陸上競技場  〃
 スタート地点付近: 筑波大学の紅葉     〃 〃


 

第18回 かすみがうらマラソン》

《かすみがうらマラソン》 H20.4.20.(日)    曇、一時小雨 約10〜17℃。 北〜東の風約2〜4m/s
   ・  7:49発の上野から常磐線で、1時間10分(8:59)で到着。ゆったり座れました。
  ・ 駅からは徒歩約5分で会場の市民運動公園に到着。大きな大会では、もっとも駅から近く、便利。
  ・ 自家用車は不便。駅前から市民運動公園臨時駐車場までシャトルバスがありますが、約15分かかり、駐車料金が1時間200円。
  ・ 事前に郵送されたゼッケン1枚以外に、プログラム引換券を受付に出しプログラム等をもらう。受付チェックはありません。
  ・ コインロッカーはすでに満杯、手荷物預かり所もありましたが、グランド周辺の土手の上で準備。
  ・ 今回は過去最高の参加者だそうです。東京マラソンの影響かも。
  ・ 10時、予想タイム順に競技場隣の道路に整列、号砲スタート。
  ・ 受付、スタートチェックは、チップ。 スタートライン通過に約5分経過。
  ・ スタート約1kmでJRの陸橋を越え、約2.5kで約20mの登りがありますが、それ以外はほぼ平坦なコースで比較的走りやすい。
  ・ 4時間と5時間のペースアドバイザーがいましたので、今回は来週の富士五湖ウルトラマラソン前なので、疲労をためないため、5時間ランナーの前後を走りました。おかげで疲労感も少なくゆとりを持って走れました。
  ・ 給水所は途中14箇所あり、他に30k付近を中心に私設エイドがあり、オレンジを頂きました。
  ・ ゴール後、バナナ、水入りコップと、ブルーのTシャツを受け取り、すぐに10キロ毎と中間点のラップタイム入りの完走証を受け取りました。
  ・  フル 申込者: 11,354名、 走者9,428名、  完走者 8,938名  完走率=95%  制限時間:6時間

  ・ 盲人 フル 申込者:  71名。
  ・ 10マイル 申込者:8,467名


 

第27回 佐倉朝日健康マラソン》

《佐倉朝日健康マラソン》 H20.3.30.(日)    終日曇、 約12〜13℃。
   ・ 京成上野から57分で佐倉駅へ。日暮里までは空席あり。日暮里でかなり混む。
  ・ 佐倉駅前からの無料シャトルバス乗車に約15分待って、約10分弱で会場へ到着。(徒歩でも同じくらいの時間ですのでバスにしました。)
  ・ 受付会場は広く、待たずに済む。グランド裏の芝地で準備。
  ・ 参加賞は例年どうりのTシャツ。今年はクリーム色。
  ・ スタート位置は、目標時間順。スタートラインでの計測はなし(グロスタイムのみ)。各自でチェック。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるタグで実施。(ゼッケン2枚のうちタグが付いてる方を胸にピン付。)
  ・ 今年も3、4、5時間のペースアドバイザーがありました。
  ・ 天候はマラソン日和。曇りで微風、気温は暖か目。
  ・ 5キロまでは小さなアップダウン、14kとゴール直前に約20mの登りがあります。
  ・ コースの大半が田んぼの真ん中で、非常に単調、応援も少なく人気はいまひとつ。
  ・ 1km毎の距離表示及び残り5〜1kmの距離表示がありました。
  ・ エイドは5k毎に水・ポカリが主。バナナ、パン、梅干し、佐倉味噌のキュウリ、アメ等。
  ・ 制限時間は5時間、途中の関門は34km地点で4時間15分。
  ・ 景色は単調、唯一、印旛沼沿いに咲き始めたサクラとオランダ大風車が楽しませてくれました。
  ・ コースに高橋尚子や、有森裕子などが練習したコースだと標識が立っていました。
  ・ 終始健康マラソンペースを維持、さほど疲れず4時間40分でゴール。
  ・ 5時間の制限時間を過ぎても、記録は録ってくれていました。
  ・ 参加賞は今年もTシャツ(サイズ:M/L)。
  ・  フル・10k・5k計 申込者:7,831名、 フル走者 3,763 名、  完走者 3,352名  完走率=89 %  制限時間:5時間


 

第11回 東京・荒川市民マラソン》 
《東京・荒川市民マラソン》 H20.3.16.(日)  9〜12時:曇り→晴、気温:14→15℃, 風速:1→1 m/s
 ・ 東京マラソン、今回も抽選に残念ながらハズレ。事務局への要望として、「次回からは、定員25,000名のうち半数を先着順とし、半数を抽選(但し今までの参加者は除く)」という要綱を取り入れてほしい。
  ・ 赤羽から埼京線各駅停車で二つ目浮間船渡駅には、7時30分頃到着、大宮寄りはエスカレータで混雑するので、新宿よりの広い階段を利用。改札口もスムースに通過。
  ・ 駅前からの、無料送迎バスに待たずに乗車。道路の渋滞もなく約5分強で到着。
  ・ 参加人数は定員15,000人で、約17,000人申込参加。
  ・ スタート位置は、ナンバー順。真ん中より前のFブロック(全部で15ブロック)でスタート、スタートライン通過に約7分経過。
  ・ 天候は曇りで無風、最低気温が11度の暖かな朝でした。
  ・ コースは昨年と同様、全コース土手の内側の河川敷で、比較的走行路は広く、走り易い。中間点で折り返す。一部分は、土手の上の走行(35→38k)。高低差約8mを2回、4mを3回上り下りする。
  ・ 1km毎、残り5〜1kmの距離表示があります。
  ・ 例年どうり、威勢の良いタイコや踊りコーラス等の応援があり、エイドも15ヶ所と充分ありました。
  ・ エイドでは水、ザバス、ブドウ糖、エナジータブ、パン、オレンジ、バナナ、おにぎりなど充分ありました。
  ・ 終盤、応援者からの差し入れが多数ありました。
  ・ 35kのエイドは、恒例のシャーベットステーションで、美味しく頂きました。
  ・ 往路は後半向かい風が吹き出しましたがさほど強くなく、折り返し後は追い風で晴れ上がってきた為やや暑くなりました。
  ・ 健康マラソンに徹し無理せずマイペースとしたので、約4時間40分でゴール。
  ・ 今回も、ゴールの写真と今回から5k毎の通過タイム入りの完走証及び立派な記録集が3週間後郵送される予定。
  ・ 参加賞は今年もTシャツ。
 

  ・  全種目総計参加者:19,653名、   フル エントリー者 16,879名 出走者 14,206名、 完走者13,771名  完走率≒97 % 
     完走者 陸連男子:800人、陸連女子:130人、一般男子:10,972人、 一般女子:1,869人、合計 13,771人。

  《 ゴールタイム別 完走者数・率  》
時 間  〜3:00 〜3:30 〜4:00 〜4:30 〜5:00 〜5:30 〜6:00 〜6:30 〜7:00 合計
人数(人) 326 1,186 2,261 2,359 2,628 1,866 1,541 919 685 13,771
率 (%) 16 17 19 14 11 100


1.ゴール後  14:23  2.ゴール 右方向 14:25
3.会場 : 模擬店・物産ブース 4.会場 : 受付会場・荷物置き場テント


 

 第41回「新春」東京喜多(北)マラソン 》 
 
第41回東京喜多(北)マラソン》 H20.1.20.(日)   曇り一時晴、 (平均:北 3 m/s 、 約1℃〜8℃。) 
 ・ 「北区ラジオ体操連盟」 主催の、1月の“新春”と6月の“六無月”、年2回開催される未公認のマラソン大会。 

 ・ この大会、今までは、上位入賞者を除いて、タイム計測をしてくれない大会だったようでしたが、昨年から、RCチップ採用、記録証はゴール後即時発行に改善されたとのことで、今回初参加。(来週開催の“勝田全国マラソン”、“館山若潮マラソン”には用事で参加出来なかったので)
 ・ JR王子駅前のバス停留所に30人位のランナーが行列、直ぐにバス到着。約10分ほどで、豊島5丁目団地の次の“宮城二丁目”で下車、すぐ前方の荒川土手へ進み、荒川の江北橋下の受付会場へ。
 ・ 参加賞のタオルとゼッケンが入ったバッグを受け取り、土手へ上がり、準備・休憩。
 ・ 荷物置き場用テントがあり、選手がスタートすると、ガードマンが、青いシートをかぶせて管理。 この付近いたずらや紛失が多いとのことでの対策だそうです。当日もコース案内の標識等が被害に遭ったとのアナウンス。
 ・ ラジオ体操の後、9時半のスタートに向けてスタートラインに並ぶ。
 ・ 今までに参加したフルマラソンで最も少ない(約300人弱?参加者名簿等のプログラムなし)大会への参加です。
 ・ このマラソンのコースは、荒川市民マラソンの後半の半分のコースを2往復。 
 ・ 受付会場の江北橋からスタート、下流へ進み五つの橋と鉄橋(扇大橋・西新井橋・千住大橋・千代田線・常磐線・伊勢崎線・京成本線・堀切橋)をくぐり約6k先の堀切橋でUターン、江北橋下のスタート場を通過、二つの橋(五色桜大橋・鹿浜橋)をくぐり岩淵水門前で高さ8mほどの土手に上がって新荒川大橋手前でUターン、江北橋まで戻ってハーフ。 それを2回繰り返してフル。 
 ・ 中間タイムチェックはありませんでした。
 ・ 2周回目は、ピンクの幅1cmの軽い紙の「たすき」を渡され、これを付けて走る。それほど気になりませんでした。
 ・ ほぼ平坦ですが、上流側には、高さ8mほどの土手の登りがあります。
 ・ この大会、少人数荒川市民マラソンの50分の一で、走路規制がなく、サイクリングやジョッギング・ウォーキングしている人達の間を走りましたが、道が広いので特に走り難さはありません。アスファルトのよく整備された走り易いコースです。
 ・ 荒川の河川敷では、休日の為少年野球が、非常に盛んにあちこちで行われていた。 季節がら凧揚げも盛ん。
 ・ スタート地点に戻るとちょうどハーフ。ここで2時間15分のスローペース。
 ・ これをもう一回繰り返すので、少々飽きてしまいます。
 ・ 15分遅れでスタートした“ハーフ”のかなりの人達がゴールしており、目の前でバナナを食べながら応援してくれてました。
 ・ キロ表示は、18Kと残り3・2・1Kだけでした。
 ・ エイドは3箇所、水とバナナのみ。
 ・ ゴール後、リンゴ・バナナとポカリスウェットをもらい、直ぐに記録証を受け取り、預けた荷物場で着替え、休憩。
 ・ 終日、薄曇一時晴れで北の微風状態、マラソン日和でした。



第19回 袋井クラウンメロンマラソン》 
 
《袋井マラソン》 H19.12.9.(日)   快晴、 (静岡: 2〜9 m/s 、 約6℃〜15℃。) 
  ・ 袋井クラウンメロンマラソン大会 in ECOPA
  ・ 遠州三山を走るやや起伏のあるコース。高低差80m 距離表示 5km毎、残り1km   
  ・ 車:掛川ICから8分。約3,000台の駐車場。
  ・ 電車:新幹線「掛川」在来線乗換え5分、愛野駅下車。歩行者入口付近には 「動く歩道」と「スロープカー」設置。徒歩約15分。
  ・ フルマラソンの部の制限時間は5時間。 
  ・ この大会は袋井市のエコパスタジアムが会場。あのサッカーワールドカップのために作られた大きなスタジアム。
  ・ 東京からの日帰りのため、始発の新幹線では間に合わないので、マイカーで朝5時前に出発、約3時間で到着。
  ・ 掛川ICから10分弱で、エコバ隣接の大駐車場に到着。
  ・ 受付会場はエコバ隣のアリーナ。多数のボランティアのおかげでスムースに済んだ。
  ・ 寒かったので車内で準備。
  ・ 参加賞はバスタオル。
  ・ 結構売店が出ていて、ランニンググッズはもちろん、食物店、土産店、健康相談・テーピング等のコーナーもありました。
  ・ 結構売店が出ていて、ランニンググッズはもちろん、食べ物もある。当日は、地元の観光協会の方による応援の方々のための、観光ツアー(所用時間1時間)などもあるので、選手を待っている間も退屈しなくて済みそうです。
  ・ 非常に広い観客席に防寒着等の荷物を置き、外周でアップ。
  ・ スタート位置は、先着順。広いスタジアムに走者が約1,200人と少ないため混乱なく9:30スタート。第二コーナーからの一斉スタート。
  ・ スタートラインでの計測はありませんでした。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるRTタグで実施。
  ・ コースは袋井市内の市街地、茶畑、畑、水田、等を一周して“エコバ”に戻るコースで、交通障害を最小限にし距離稼ぎのため、6箇所Uターンぎみのコースが設けられていました。
  ・ エコバ外周を半周後、10kコースと同じ各駐車場経由の走り易い道を進む。
  ・ 一見折り返しふうのコースの為、風が強いので向かい風の時は、集団のランナーについて行く。遠州地方のカラっ風が強くやや寒く感じる。
  ・ 愛野駅前の陸橋を越え、川に架かる橋を渡り田園風景のなかの農道を走る。まだコスモスがかなり咲いていました。10月開催であれば素晴らしい情景を満喫できそうです。
  ・ 終日晴天で、やや北西風の強いやや寒い天候。
  ・ 17キロまでは小さなアップダウン、以降はやや大きなアップダウンがある。
  ・ 20km前の長い橋を登り、20キロ過ぎのポイント。
  ・ ここからが法多山のアップダウンのコースに入り、ゆるやかな坂道の登り下りがありました。
  ・ 下りでは、ネコ足・摺り足走法で、膝に負担がかからないように進む。 
  ・ 制限時間5時間ですので後半の登りでも、あまりのんびり走ってられません。
  ・ 袋井クラウンメロンマラソンの後半は坂道。アップダウンが控えている。
  ・ ラスト5キロくらいからは、本格的な畑の中のコース。胃の調子が悪くなりペースダウン。
  ・ ラスト2キロの登り坂がきつかったので初めて歩きました。大部分の人も歩いてました。
  ・ 制限時間には充分間に合うのでペースダウンしたままエコバスタジアムに到着。
  ・ 競技場に入ってスピードアップ、気持ちよくゴール。
  ・ ゼッケンのタグを切り取ってもらい、紙コップに入ったカットされたメロンとペットボトルを受け取り、記録証発行コーナへ行き、即受け取る。
  ・ 恒例の飛び賞に当たらないかと期待していましたが、残念ながらハズレ。
  ・ メロンがもらえたのは年代別の入賞者と、飛び賞で総合順位30位毎の人。
  ・ スタンドで制限時間ギリギリにゴールしてくるランナーに声援を送りながら、休憩。
  ・ 5時間経過で、競技場入口を閉鎖、その後トラック内をゆっくりゴール目指して走るランナーもかなりいました。

  ・ エイドは合計7箇所、通常の飲み物の他、カステラ、ミカン、レモン、バナナ等充分ありました。私設エイドでもみかんやお茶のサービスがありました。
  ・ 大会協力団体の盛大な応援として、『遠州袋井太鼓保存会』の演奏、袋井南小学校マーチングバンド等の方々演奏等があり元気づけられました。 
  ・ 地元住民の熱心な盛大な応援が良かった。田園地帯や茶畑等田舎を走るの農家のおじいちゃんおばあちゃんの応援を受けたり、家族揃って応援してくれたりで、のんびりとした雰囲気のコースでした。
  ・ 会場規模・コース・アクセス等を考慮すると、フルの部の走者が1,300人と少なく、今ひとつ寂しい気がします。
  ・ 時間があれば近くの"小笠山天然温泉の和の湯”に立ち寄りたいところです。

 《エコバの紹介》  〜 袋井市HPより
   ・ 小笠山の豊かな自然につつまれた、緑あふれる『エコパスタジアム』は、5万人収容の充実した設備を誇る、県下最大の多目的競技場です。スポーツや音楽、文化・芸能など、さまざまなイベントの舞台として、2002FIFAワールドカップ等数多くのドラマが生まれました。
 ・ 2001年3月竣工 優美なデザインの大屋根は、東京ドームの屋根と同じ素材テフロン膜を使用。奥行き最長50m。固定観客席すべてを覆い、雨天時でも快適な観戦環境を
  ・ 第1種公認陸上競技場 (多目的)  400m 9コース (全天候型舗装) 107m×72mの西洋天然芝のフィールドは、寒地型芝を採用し、冬でも美しい緑を保ち、かつプレイコンディションを良好に維持します。
  大型映像装置:9.6m×19.2m 2基  ・ アリーナ:  1万人収容の観客席。フロア、観客席のレイアウト、演出やショーアップも自在にできて、各種競技からコンサート、展示会、講演会、コンベンションなどイベントまで多目的に対応します。また、スタジアムと共同利用される大規模イベントには、プレスセンターなど補助的役割も果たす新世代アリーナ。
照明、音響、映像に先進テクノロジーの枠を凝らし、優れた競技環境と臨場感あふれる演出をサポートします。


  ・ フル 申込者:1,263名、 走者 名、  完走者名  完走率≒%  制限時間:5時間

エコパスタジアムが会場  〃 エコパスタジアム会場前
エコパスタジアム会場内 エコパスタジアム会場  周辺の紅葉



第27回 つくばマラソン》 
 《つくばマラソン》 H19.11.25.(日)   快晴、 (水戸: 南:1 m/s 、 約1℃〜18℃。) 
  ・ 今回も上野から、非常に空いている常磐線で土浦まで行きました。
  ・ 土浦駅東口前から頻繁に出てるシャトルバスに座って、7:45出発、約20分で8:05に会場へ到着。
  ・ エントリー数は今回も昨年とほぼ同様、フルの部で約1万2千人。10Kの部で3千人。河口湖と重なってしまいますが都心に近くフラットで走りやすい分、人気が高いようです。
  ・ 終日快晴微風で、市民ランナーとしては最適でした。
  ・ 今年もカエデ、イチョウなどの街路樹の紅葉がちょうど見ごろでした。
  ・ 参加者数からすると、会場の仮設トイレが少な目でした。
  ・ スタート位置は、目標時間順。昨年と同じ9:30GO.スタートラインを通過するのに、約4分経過。
  ・ つくば大学を一周後、学園大通り、つくば真岡バイパスのほぼ完全な平坦コースを、綺麗に紅葉した街路樹と、右前方に見える筑波山を眺めながらの走り。
  ・11Kから22Kでの折り返し、33Kまでの区間は同じコース。 往復のランナーが向き合いながらの走行。13〜30K間は車両完全封鎖。
  ・ 今年も4時間(目標3:56)と5時間(目標4:56)のペースアドバイザー各2人の伴走がありました。
  ・ スタート直後に、約2cmの段差が2セットあり、大きな注意表示の横断幕が二つ取り付けられたお陰でつまづいた人はいなかったようです。
  ・ 1km毎の距離表示は、残り5K以降でした。
  ・ 交通規制が4時間後に解除され、以降歩道走行(小さなアップダウンがあり走り難い)・信号厳守(1箇所待たされる)となりました。
  ・ 給水、沿道の応援は平均的。給食、私設エイドは少な目。
  ・ 30Kのエイドで今年も、人気の高い“お汁粉”が出され、美味しく頂いた。  
  ・ 終始イーブンペースで、速度控え目、脈拍約130台を維持したので、比較的楽にゴールできました。
  ・ 4時間38分でゴール、直ぐに速報記録証をもらう。
  ・ 参加賞はつくばマーク入りミズノの手提げ袋。 
  ・ 帰りも、シャトルバス・常磐線とも座って帰宅。
 
  ・ フル エントリー:12,064人、 出走者数:名、 完走者:男子7,909名、女子:1,288名、 完走率=%、 制限時間:6時間



第9回 長野オリンピック記念長野マラソン》

《長野マラソン》 H19.4.15.(日)    終日晴、東風微風、 約13〜18℃。
   ・ 長野マラソンは、1,998年開催の長野冬季オリンピックの感動を末永く記憶にとどめ、地域のスポーツ、文化の発展とオリンピックムーブメントの広がりに寄与することを目的としたイベント。
  ・ 世界のトップランナーと一般 のマラソン愛好者が一緒に走るという、日本では他に類のないユニークなマラソン大会。
  ・ 昨年までは全国一位の人気(今年からは東京マラソン誕生で2位になりそう)のため、募集開始の10月20日にすぐに申し込む。
  ・ 一次時募集先着順5,500人、二次募集先着1,000人。
  ・ 受付は前日のみのため、前日に
更埴市のアンズの里、チューリップの里、長野県立歴史観、森将軍塚古墳館、善光寺等の観光を終日かけて巡った後、若里市民文化ホール(ビッグハット隣)で受付を行った。ビッグハットの無料駐車場利用。
  ・ 長野駅からの臨時電車に乗って(ほぼ全員座れた)6分で北長野駅へ到着。
  ・ 徒歩20分弱で会場の長野運動公園に到着。天気がよかったので、奥の公園で準備。
  ・ 天候は終日晴れ、微風、気温は暖か目でマラソン日和。
  ・ ゴール地点が長野オリンピックスタジアムの為、全荷物を預けてからスタート地点へ。
  ・ スタート位置は、Noカード順。A〜Uブロック。スタートラインで計測。スタート後、ここまで約4分経過。
  ・ 3、4時間のペースアドバイザーがありました。
  ・ 1km毎の距離表示と残り5〜1kmの距離表示がありました。
  ・ 約1kまでは混雑したが、以後ゴールまで走りやすかった。
  ・ コースは、前半 長野市内を巡り、後半は千曲川土手を廻るほぼ平坦な走りやすいコース。
  ・ コースが変更され走り易くなったようです。(スタート標高:349m、最高地点:383m、最低地点:339m、ゴール:354m)
  ・ 沿道の応援の多さ、熱意に感動。人の壁が途切れることなく永遠と連なっているよう。土手でも人が途切れず。
  ・ 市内中心部、長野駅そば、善光寺前、ビッグハット(アイスホッケー会場)、エムウエーブ(長野オリンピック記念館)、五輪大橋、ホワイトリング(アイススケート会場)、千曲川堤防道路を巡って長野オリンピックスタジアムゴール、起伏が殆どなく、各種の応援・声援、満開のサクラとアンズ、菜の花、ややピンク色に染まった(黄砂の影響?)雪の北アルプスなど、情景が良かった。
  ・ 制限時間が5時間なので、あまりゆっくり楽しんで走ることはできません。
  ・ 13kで一旦犀川土手に上がってからエムウエーブ一周、対面走行。
  ・ 五輪大橋を渡り切ってやや下って中間点。 
  ・ 千曲川土手は見晴らしが良くのどかな風景を満喫。(全コースの28%占める)

  ・ 松代大橋入口前を通過すると前方にオリンピックスタジアムが見え、3kでゴール。
  ・ 非常に柔らかなトラックに入り半周でゴール。
  ・ 休憩後、シャトルバスで長野駅まで戻り、市内観光後帰宅。

  ・ 給水所は14箇所。どの給水所も約50m以上にわたって充分な数の飲み物類がありました。(私設給水原則禁止のためか)。
  ・ 海外からの参加選手も多く、アナウンスは日本語のあとに英語。受付時にもらったガイドブックも日英語併記。
  ・ 長野マラソン、コースといい、ボランティアの熱意といい、沿道の応援の暖かさといい、正にNo1。
  ・ 参加賞はTシャツ。サイズはS,M、L。ゴール時にバスタオルも。

  ・  フル 申込者: (6,500)名、 走者6,104名、  完走者 5,261名  完走率=86%  制限時間:5時間

1.スタート(長野運動公園) 2.ゴール(長野オリンピックスタジアム) 3. 〃
4. 更埴市:あんずの里  〜満開のサクラ 5. 〃   〜満開のアンズ 6.森将軍塚古墳館
7.チューリップの里と北アルプス 8. 日本忠霊殿(善光寺資料館) 9.善光寺本堂 




第26回 佐倉朝日健康マラソン》

《佐倉朝日健康マラソン》 H19.3.25.(日)    終日雨、南風強風、 約15〜19℃。
   ・ 京成上野から57分で佐倉駅へ。日暮里までは空席あり。駅前からの無料シャトルバス乗車に約15分待って、約10分弱で会場へ到着。
  ・ 受付会場は広く、待たずに済む。あいにくの雨天の為、競技場の天井部の観覧席で準備。
  ・ 参加賞は例年どうりのTシャツ。サイズはMとL。
  ・ スタート位置は、目標時間順。スタートラインでの計測はなし(グロスタイムのみ)。各自でチェック。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるタグで実施。〜 雨天、強風のための為多数の人がタグを落としていましたが、ゴールで申告記録してました。
  ・ 今年も3、4、5時間のペースアドバイザーがありました。
  ・ 天候は前半と終盤やや強めの雨、弱風、中半は小雨と強風、気温は暖か目で、風があったので雨具装着でもちょうどよかった。
  ・ 5キロまでは小さなアップダウン、14kとゴール直前に約20mの登りがあります。
  ・ 1km毎の距離表示はありました。残り5〜1kmの距離表示はありません。
  ・ コースの関係上応援は少ない。大太鼓と、ゴール直前の応援。
  ・ エイドは5k毎のみ、水・ポカリが主。他は僅か。
  ・ 景色は単調、唯一、終盤に菜の花が道の両側に綺麗に咲いていたのが唯一の印象。大風車は強風の為羽が閉じ停止。
  ・ 参加賞は今年もTシャツ(サイズ:M/L)。
  ・  フル 申込者: 名、 走者 名、  完走者 1,879名  完走率=%  制限時間:5時間

 

第10回 東京・荒川市民マラソン》 
 
《東京・荒川市民マラソン》 H19.3.18.(日)  9〜12時:快晴、8→11℃,平均約3m気象庁:大手町約10m/s 最大瞬間19約3→11℃
 ・ 東京マラソン受付初日に申し込みましたが、3倍を超える申込者の為、抽選、残念ながらハズレ。事務局への要望として、「次回からは、定員25,000名のうち半数を先着順とし、半数を抽選(但し今年参加者は除く)」という要綱を取り入れてほしい。
  (冷たい雨の降りしきる中、3万人のランナーの97%が完走率。制限時間が7時間とゆとりがあったのと3倍の競争率と176万人の応援等でほとんどの参加者が完走。東京のメインストリートの交通ストップ等によるクレームはとても少なかったので、来年も実施されそうで良かった。)
  ・ 約3ヶ月ぶりのフルマラソン。
  ・ 赤羽から埼京線各駅停車で二つ目浮間船渡駅には、7時30分頃到着、エスカレータでやや混雑しましたが改札口はスムースに通過。
  ・ 駅前からの、無料送迎バスに待たずに乗車。道路の渋滞もなく約5分で到着。
  ・ 参加人数は定員の約15,000人申込参加。
  ・ スタート位置は、ナンバー順。真ん中より前のEブロック(全部で13ブロック)でスタート、スタートライン通過に約5分経過。
  ・ 天候は快晴でしたが、真冬並の寒気の影響で、朝の気温は3℃、しかも北風が終日非常に強かった。
  ・ 皆寒さ対策をしてました。
  ・ コースは昨年と同様、全コース土手の内側の河川敷で、比較的走行路は広く、走り易い。中間点で折り返す。一部分は、土手の上の走行(35→38k)。高低差約8mを2回。
  ・ 1km毎、残り5〜1kmの距離表示があります。
  ・ 例年どうり、威勢の良いタイコや踊りコーラス等の応援があり、エイドも15ヶ所と充分ありました。
  ・ エイドでは水、ザバス、ブドウ糖、エナジータブ、パン、オレンジ、バナナ、おにぎりなど充分ありました。
  ・ 終盤、応援者からの差し入れが多数ありました。
  ・ 35kのエイドは、恒例のシャーベットステーションで、美味しく頂きました。
  ・ 往路は追い風で楽でしたが、折り返し後は向かい風の強風のため、同じペースの集団にくっ付いて走行。ペースダウンし、約4時間20分でゴール。
  ・ 今回も、ゴールの写真と10k毎の通過タイム入りの完走証及び立派な記録集が後日郵送されました。
  ・ 参加賞は今年もTシャツ。
  ・ 今回は、同じ日に前人気が非常に高かった箱根駅伝コースを一部走る第一回“湘南フルマラソン”が開催された影響で、初めて前年より参加者が減少。
私も来年是非参加したいと思っています。
  ・  全種目総計参加者:17138名、   フル エントリー者 14,878名 出走者 12,388名、 完走者 11,945名  完走率≒80 % 
     完走者 陸連男子:798人、陸連女子:140人、一般男子:9,304人、 一般女子:1,703人、合計 11,945人。

1.会場全景 2.受付 3. スタート ゲート 4.ゴール ゲート


  

第20回 国際青島太平洋マラソン》 

 《青島太平洋マラソン》 H18.12.10.(日)   快晴、 ( 西弱風 、 約8℃〜16℃。) 
  ・ 第20回記念大会の為、エントリー数は過去最高の約4,600人。フルの他に、ハーフ 約1,600人、10k、5k、3kの部もあるので家族ずれでの参加者も多いようです。
  ・ 前日宮崎入りし、青島、サンメッセ日南、鵜戸神宮、宮崎神宮など、宮崎ならではの観光地を見学。
  ・ サンメッセ日南のアモイの石像や、鵜戸神社の神話の世界など、太古を偲んで想いを巡らした。
  ・ 宮崎観光ホテルからレンタカーで、7時に出発、約30分で非常に広い中央駐車場にスムースに到着。隣接駐車場はスタート時も充分空あり。
  ・ 会場の宮崎県総合運動公園は、運動公園駅に隣接したヤシ並木など緑あふれる南国の雰囲気のある、非常に広い総合公園でした。
  ・ スタジアム・陸上競技場、“自転車・ホッケー競技場、武道館を始め、野球場、サッカー場、テニス場、水泳場、遊戯広場、体育館、合宿所、更には自然の家や青少年センターなどほぼすべての運動施設が整っていました。羨ましい限りです。国内最高だとおもいます。
  ・ 広い会場内には、サポートテントやふれあい広場での各種売店などがあり、ガンバローステージでのイベントなど盛りだくさん。
  ・ 前日からガンバローコンサートやガンバロートークショーなど各種の催し物が開催されています。
  ・ スタート位置は、事前の届出の目標時間順に付けられた番号順。9時スタート。スタートラインを通過するのに、2分経過。
  ・ コースがほぼフラットで走りやすく、風光明媚なため非常に人気が高い大会で、実際参加してみて良かった。
  ・ 終日快晴でしたが、走るには暑くなく快適でした。
  ・ 3キロ位までは混んでいましたが、広い道路でしたので、以後は走りやすかった。
  ・ 国道220号線を走った後は、真っ直ぐ延びた海岸線の一つ葉有料道路を走り、21K地点で折り返す。
  ・ 1km毎の距離表示がありました。
  ・ 交通規制が4時間35分後に解除され、以降歩道走行です。
  ・ 給水、沿道の応援が非常に盛大、私設エイドも後半充分ありました。
  ・ 終始イーブンペースで、速度控え目、前半:脈拍数を約120台、中半:約130台、後半:約140台を維持したので、終盤ペースダウンせずゴールできました。
  ・ 4時間11分でゴール、直ぐに速報記録証をもらう。
  ・ 参加賞はタオル。 
  ・ 終了後、平和台公園、西都原古墳郡を観光。翌日は200名山の「市房山」を登頂後帰宅。充実した九州の旅を満喫できました。
  ・ 夜のニュースで、マラソン大会が放送されていました。
  ・ ハーフと10Kコースは、運動公園内と青島折り返しのトロピカルロードを走る素晴らしいコースでしたので、是非フルにも取り入れてほしいものです。
 
  ・ フル エントリー:4,610人、 参加者数:名、 出走者数:名、  完走者:3,531名、 完走率=77%、 制限時間:5時間30分


1.スタート ゲート 2.国道220号線を走る
3.  〃 4.鬼の洗濯板
5.鵜戸神宮社 6.千畳敷奇岩
7.サンメッセ日南のアモイ像 8.青島神社
9.平和台公園 10.西都原古墳郡(鬼の窟古墳)
11.  〃 (春)  パネル 12.市房山




第26回 つくばマラソン》 

 《つくばマラソン》 H18.11.26.(日)   曇り、 (水戸: 北:1 m/s 、 約3℃〜13℃。) 
  ・ 今回も上野から、非常に空いている常磐線で土浦まで行き、頻繁に出てるシャトルバスに座って、約20分で会場へ到着。
  ・ エントリー数は昨年とほぼ同様の約1万2千人。河口湖と重なってしまいますが都心に近くフラットで走りやすい分、人気が高いようです。
  ・ 終日曇りがちで、時々日が射す程度で弱風であったが気温が低く、やや寒かった。
  ・ 今年もカエデ、イチョウなどの街路樹の紅葉がちょうど見ごろでした。
  ・ 参加者数からすると、会場の仮設トイレ、給食、給水、売店が少な目でした。
  ・ スタート位置は、目標時間順。昨年より1時間早い9:30GO.スタートラインを通過するのに、約3分経過。
  ・ 今年からコースが変更され、11Kから22Kでの折り返し、33Kまでの区間は同じコース。ランナート向き合いながらの走行。13〜30K間は車両完全封鎖。日本陸連公認コース。
  ・ つくば大学を一周後、学園大通り、つくば真岡バイパスのほぼ完全な平坦コースで、前半は紅葉した街路樹、中盤は畑、折り返し後は筑波山を眺めながらの走りで、前回より総合的に走りやすかった。 
  ・ 今年も4時間(目標3:56)と5時間(目標4:56)のペースアドバイザー各2人の伴走がありました。
  ・ スタート直後に、約2cmの段差が2セットあり、昨年転倒者が多かったようで、今回は事前にアナンスがあり、現場にも呼びかけ人がいたので、つまずいた人はいなかったようです。
  ・ 1km毎の距離表示は、残り5K以降でした。
  ・ 交通規制が4時間後に解除され、以降歩道走行・信号厳守となりました。
  ・ 給水、沿道の応援は平均的。給食、私設エイドは少な目。
  ・ 30Kのエイドで今年も、人気の高い“お汁粉”が出され、美味しく頂いた。  
  ・ 終始イーブンペースで、速度控え目、脈拍約130台を維持したので、非常に楽にゴールできました。
  ・ 4時間27分でゴール、直ぐに速報記録証をもらう。
  ・ 参加賞はマーク入りのTシャツ。 
  ・ 帰りも、常磐線とも座って帰宅。
 
  ・ フル エントリー:人、 参加者数:名、 出走者数:名、 完走者:男子7,810名、女子:1,144名、 完走率=%、 制限時間:6時間



第1回 掛川・新茶マラソン》 

 《掛川・新茶マラソン》 H18.4.16.(日)   雨のち曇り一時晴れ、(静岡:東 2〜5 m/s 、 約7℃〜13℃。) 
  ・ 昭和63年から始まった小笠・掛川マラソンは市町合併で平成16年で終了。今回、コースの変更等一新して名称も変えて再開。
  ・ NHKの大河ドラマ「功名が辻」の舞台の掛川城下町を走り抜ける。
  ・ 東京からの日帰りの場合、始発の新幹線では間に合わないので、マイカーで朝4時前に出発、約3時間半で到着。
  ・ 会場は「ヤマハリゾート“つま恋”」の多目的広場。受付会場は広く、待たずに済んだ。小雨のため広場周辺の芝地の樹木の下で準備。
  ・ 参加賞はバスタオル。
  ・ 健康相談、骨密度測定等のコーナーあり。
  ・ スタート位置は、目標時間順。スタートラインでも計測。8:30スタート。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるRTタグで実施。
  ・ 3、3.5、4、5時間のペースアドバイザーがありました。
  ・ コースは市街地、茶畑、等を廻り“つま恋”に戻る。
  ・ 中盤まで小雨、後曇り、一時晴れのやや寒い天候。風は終日微風。
  ・ 17キロまでは小さなアップダウン、以降はやや大きなアップダウンがある。(累計登り約300m)。
  ・ 制限時間5時間ですので後半の登りでも、あまりのんびり走ってられません。
  ・ 下りでは、摺り足走法で、膝に負担がかからないよう注意が必要。ゴール後、足を引き摺っていた人が見受けられた。
  ・ 1km毎の大きく見やすい距離表示がありました。
  ・ 地元住民の熱心な盛大な応援が良かった。
  ・ エイドは5k毎、飲料水等は2.5k毎。特に20k以降5箇所に「フルーツステーション」の設置がありました。(キューウイ、イチゴ、メロン、オレンジ等)
  ・ 帰りに地元静岡名産の新茶を物産コーナーで買いました。
  ・ 前日に掛川城広場で、各種のイベントが開催されています。
  ・ フル 申込者:2,628名、 走者 名、  完走者 名  完走率≒75%  制限時間:5時間



第25回 佐倉朝日健康マラソン》 

 《佐倉朝日健康マラソン》 H18.3.26.(日)    9〜14時:曇り、南南西、4〜5 m/s 、 約14℃〜15℃。 
  ・ 京成上野から57分で佐倉駅へ。駅前から頻繁に出ている無料シャトルバスで約10分で会場へ到着。
  ・ 受付会場は広く、待たずに済んだ。広い競技場の周辺で準備。
  ・ 参加賞はTシャツ。
  ・ 健康相談等のコーナーあり。
  ・ スタート位置は、目標時間順。スタートラインでの計測はなし(グロスタイムのみ)。各自でチェック。
  ・ 計測は、ゼッケンに付いてるタグで実施。
  ・ 3、4、5時間のペースアドバイザーがありました。
  ・ 日本陸連公認コース。コースは印旛沼や田園地帯を廻るほぼフラットな舗装道路。
  ・ 景色は単調、唯一、終盤に大風車が印象に残りました。(強風でもゆっくり回転)。(完走記録証に風車の写真)
  ・ 天候は終日曇り、やや強めの南風、気温はやや高目で、雨上がりの為、湿度が高く、追い風状態の時は、蒸し暑かった。
  ・ 5キロまでは小さなアップダウン、14kとゴール直前に約20mの登りがあります。
  ・ 1km毎の距離表示はありました。残り5〜1kmの距離表示はありません。
  ・ コースの関係上応援はやや少ない。大太鼓の応援が見もの。
  ・ エイドは5k毎のみ、水・ポカリが主。
  ・ ゴール直前の急な登りで歩き、4時間4分でゴール。
  ・ 今大会を記念して、順位が下2桁25番の人に佐倉名産の味噌を贈呈。当方ハズレのため、物産コーナーで買って帰りました。
  ・  正式データ (H19.3.)
     フル 申込者: 2,749名、 走者 2,314名、  完走者 1,970名  完走率=77%  制限時間:5時間
 




第9回 東京・荒川市民マラソン》 

 《東京・荒川市民マラソン》 H18.3.19.(日)   9〜12時:曇り →晴れ、西南西、1 →2m/s 、 約12℃→17℃。
  ・ 浮間船渡駅は、8時頃到着、昨年と違い混雑無くスムーズに改札口を通過。
  ・ 駅前からの、無料送迎バス乗車の長い列が出来ていましたが、5分しか待たずに乗車。道路が渋滞で約10分かかりました。徒歩でも15分。
  ・ 参加人数が年々、増加、今年は約19,000人申込参加。年々増加。制限時間が7時間とゆとり充分のため、完走率が高い(国内最高)。
  ・ 交通の便の良さや、平坦な走りやすいコース等の他、受付等の体制の良さ、スポンサーのサービス、物産ブース、模擬店、催し物等が年々充実しており、実質的に那覇マラソンを上回る国内最大の大会に成長。来年は2月11日開催の“東京マラソン”が3万人で最大になる。
  ・ 参加賞はTシャツ。
  ・ スタート位置は、ナンバー順。真ん中より前のFブロック(全部で14ブロック)でスタート、スタートライン通過に約7分経過。
  ・ 予報がはずれて雨は降らずに済み助かった。前半は曇り、微風で寒くなく快適条件でした。
  ・ 後半12時過ぎから急に風が強くなり、時々突風でふらついたり、目をあけていられなかったりで、非常に走り難かった。(大手町で33mの突風)
  ・ 気温の低下と強風の為、短パン・半袖の人は寒そうでした。
  ・ 全コース河川敷で、比較的走行路は広く、走り易い。一部分は、土手の上走行。高低差約8mを2回。
  ・ 但し14Km地点では道幅が狭く、後半の走者は渋滞のため5分程歩いたそうです。
  ・ 1km毎、残り5〜1kmの距離表示があります。
  ・ 例年どうり、威勢の良いタイコや踊りコーラス等の応援があり、エイドも15ヶ所と充分ありました。
  ・ エイドではブドウ糖、パン、オレンジ、バナナ等の他、金目米のおにぎりがありました。
  ・ 35kのエイドは、恒例のシャーベットステーションで、美味しく頂きました。
  ・ 後半強風でペースダウンし、4時間20分でゴール。
  ・ 3週間後、ゴールの写真と、10k毎の通過タイム入りの完走証及び立派な記録集が郵送されました。
 
  ・  全種目総計参加者:21371名、   フル エントリー者 19,161名 出走者 15,547名、 完走者 14,653名  完走率=94 % 
     完走者 陸連男子:1,025人、陸連女子:193人、一般男子:11.075人、 一般女子:2.360人、合計 14,653人。


    

第54回 勝田全国マラソン》 

 
《勝田全国マラソン》 H18.1.29.(日)    快晴、西風弱風、 約℃。 
  ・ スタートが11時と遅いため、近県以外からも日帰り可能。
  ・ 従来2月11日の祭日に開催していましたが、今回から1月の最終日曜日に変更。(館山若潮と重なってしまいました)。
  ・ 駅から無料バスが頻繁に出てました(会場まで約7分)。徒歩約10分。
  ・ 広い会場は、受付も多数用意されていてスンナリ。受付は10時迄(10:30でも受付けていました)
  ・ 但しトイレは長蛇の列。近くのスーパーを利用。

  ・ 各種ブースに、ランニング用品売店、飲食店、土産物店や、マッサージコーナー等多数あり充実。
  ・ スタートが11時と遅く終日快晴・弱風で、快適条件でしたが、終盤3時過ぎると風もあり長袖でもやや寒かった。
  ・ スタート位置は、目標時間順。11:00 号砲後、スタートラインを通過するのに、1分以上経過。2km位までは混雑して走り難かった。
  ・ 計測は胸のゼッケンについた“タグ”でスタートライン、中間点、ゴール地点で測定。
  ・ 日本陸連公認コース。勝田市街地を周回する、ほぼ平坦なコース。
  ・ 13K付近で約25mの下り、約25K付近で約20mのアップダウンあり。
  ・ 距離表示は5km毎。曲がり角にも表示あり。
  ・ 11K以降7箇所のエイド。後半以降に私設エイドが多く種類・量が多かった。
  ・ 定番のアメ、バナナ>、氷砂糖、チョコレート、ミカン以外に、ホットレモン、ホットティー、イチゴもありました。
  ・ 終盤、スタート後4時間経過時点で、歩道走行となります。
  ・ 約30Kまではキロ6分弱のイーブンペース。以後はペースダウン。
  ・ 4時間13分でゴール、直ぐに速報記録証と参加賞のTシャツをもらう。

  ・ フル 参加者数: 4,762名、 出走者数:名、  完走者:3,762名、 完走率≒79%、 制限時間: 6時間、関門なし。

         

第25回 いぶすき菜の花マラソン》

 
《いぶすき菜の花マラソン》 H18.1.8.(日)    快晴、西風弱風、 9約11℃。 
  ・ 全国で今年最初に開催されるフルマラソン。毎年1万人以上が参加する人気のある大会。
  ・ フルの部のエントリー数は過去最高の11,495人。
  ・ 総合体育館内の受付は、多数用意されていてスムーズ。
  ・ 各種ブースに、ランニング用品売店、飲食店、土産物店や、マッサージコーナー等があり充実。
  ・ 参加賞のTシャツの他に、ウドン・ソバ、おにぎり、おしるこ、さつまいもの交換チケットと、入浴券をくれました。
  ・ 朝は、氷点下の寒さでしたが、日中は終日快晴・弱風で、街中では快適条件でしたが、郊外では風もあり長袖でも寒かった。
  ・ スタート位置は、目標時間順。9:00 号砲後、スタートラインを通過するのに、4分経過。3km位までは混雑して走り難かった。
  ・ 計測は背中についた“タグ”でゴール地点のみで測定。
  ・ 日本陸連公認コース。指宿から、池田湖、開門岳麓等を周回する、小さなアップダウンが多数あるコース。
  ・ ほぼ満開に近い菜の花を見ながらの変化に富んだコース。
  ・ 累計登り約300m、10m程度のアップダウンが多数あり、やや走りにくかった。
  ・ 4時間・5時間・6時間のペースアドバイザーあり。
  ・ 距離表示は5km毎、残り5kmからは1km毎。
  ・ 給水・給食、沿道の応援が盛ん。14箇所のエイド。特に私設エイドが多く種類・量が非常に多かった。
  ・ 定番のアメ、バナナ氷砂糖、チョコレート、ミカン以外に特産のふかしたサツマイモ、金柑、モチ入りぜんざい、豚汁、モチ、焼き芋、焼きおにぎり等ありました。
  ・ 今回は体調が良かったので、約37Kまではキロ6分のイーブンペース。但し、アップダウンが多かったせいか脈拍が高く、残り5kmから吐き気気味の為ペースダウン。
  ・ 4時間25分でゴール、直ぐに速報記録証をもらい、300円でラミネート処理を受けた。
  ・ 前日尾鈴山(標高差1,000m)、前々日高千穂の峰(標高差600m)を登ったわりには、疲労はなく、完走後も足の痛みが普段以上にほとんどありませんでした。
  ・ 注意。アップダウンが多いので下りはストライドを小さく、極力膝に負担がかからない走行に徹すること。
  ・ 南国でも、意外と寒い。悪天時は、簡易ヤッケ必要。

  ・ フル 参加者数: 11,495名、 出走者数:名、  完走者:名、 完走率=%、 制限時間: 8時間、関門なし。 

 
1.いぶすき総合運動場 2.体育館内 3.会場 4.スタート会場付近 5.池田湖のイッシー




第25回 つくばマラソン》 

《つくばマラソン》 H17.11.27.(日)    快晴、北風弱風、 約15℃。 
  ・ 今大会は、“つくばエクスプレス”開業記念大会。秋葉原から終点のつくば駅まで開通。(45分〜1時間)。
  ・ 今回も上野から、充分空いている常磐線で土浦まで行き、シャトルバス約20分で会場へ到着。
  ・ “つくばエクスプレス”は往復ともラッシュだったそうです。
  ・ エントリー数は過去最高の12,474人。アクセスが良くなったので、今後も人気を維持できそうです。
  ・ 広い会場は、受付も多数用意されていてスンナリ。
  ・ 但しトイレ、荷物預かり所は長蛇の列。改善の要あり。
  ・ 各種ブースに、ランニング用品売店、飲食店、土産物店や、マッサージコーナー等があり充実。
  ・ 終日快晴・弱風で、気温も程よく、市民ランナーには快適条件でした。
  ・ 今年は紅葉が例年より約10日遅れのため、見頃でした。特にイチョウがきれいでした。
  ・ スタート位置は、目標時間順(番号順)。10:30 開始後、スタートラインを通過するのに、約5分経過。
  ・ 日本陸連公認コース。つくば学園都市を周回する、ほぼ完全な平坦コース。
  ・ 約13km位までは、混雑してやや走りにくかった。
  ・ 4日前の福知山フルマラソンを完走した直後で胃の調子が最初から不調だった為、今回は初めて5時間のペースアドバイザーの後を41K地点迄、ついて行きました。
  ・ 4時間(目標3:56)と5時間(目標4:56)のペースアドバイザー各2人の伴走がありました。
  ・ 綺麗に紅葉した街路樹と、筑波山を眺めながらのマラソン。
  ・ 注意 5k通過直後に、約2cmの段差があります。連続4つ程の段差があり、最初の段差で、今年も1人が転倒していました。現場付近では、注意の標識がありましたが、気が付き難い。
  ・ 1km毎の距離表示掲示板がありました。
  ・ 給水・給食、沿道の応援、等は平均的。エイドは13箇所。私設エイドは少な目。
  ・ 30Kのエイドで今年も、人気の高い“お汁粉”が出されていましたが、順番待ち行列のため、通過。  
  ・ 約15Kまでに、5分のロスタイムを解消したあとは、終始イーブンペース。キロ7分ペースだと非常に楽にゴール。
  ・ イーブンペースで35kを過ぎると、多数のランナーを気持ちよく抜いていきました。
  ・ 4時間55分でゴール、直ぐに速報記録証をもらう。
  ・ 5時間ペースだと、足にまったく疲労感がありませんでした。4時間ペースと雲泥の差、楽なマラソンでした。
  ・ 最近は、4時間ペース(3:55)では後半苦しくなり、胃のむかつき・疲労感で、マラソンを楽しむゆとりに欠けていました。
  ・ 原点に戻って、今後は気持ちよく走れる、楽な健康マラソンペースに徹したいと、つくずく思いました。

  ・ フル エントリー:12,474人、 参加者数:9,350名、 出走者数:8,047名、  完走者:7,446名、 完走率=93%、 制限時間:6時間



第15回 福知山マラソン》 

 
《福知山マラソン》 H17.11.23.(祭日)    快晴、西風弱風、 約10℃。 
  ・ 京都から専用列車で福知山へ。
  ・ 福知山駅前から無料シャトルバスが頻繁に出ていました。約10分で会場へ到着。
  ・ 広い会場は、受付もスンナリ、各種ブースに売店、物産展等があり充実。
  ・ 仮設トイレも多数あり、約5分も待ちませんでした。
  ・ スタート地点で、防寒用のビニールの配布がありました。
  ・ 終日晴・弱風で、気温も程よく、市民ランナーには快適条件でした。
  ・ スタート位置は、目標時間順。10:30 開始後、スタートラインを通過するのに、約4分経過。
  ・ 日本陸連公認コース。ほぼ由良川に沿った、ほとんど平坦なコースで、道路が広く参加者が多い割には、走り易かった。
  ・ スタート時直後に約20mの下り、ゴール直前、41Km付近から約20mの登りがありますが、他は平坦。
  ・ 最終コースまで、道幅は広く走り易いコース。
  ・ 1km毎の大きな距離表示掲示板がありました。
  ・ 給水・給食、沿道の応援、等は平均より良かった。
  ・ 市内での声援が盛ん。
  ・ 制限時間が5時間。遅いランナーにはキツイ。最終関門は、37.3Km地点で、4時間30分以内で通過すれば、5時間を越えても、完走賞がもらえる。
  ・ 4時間と5時間のペースアドバイザーの伴走がありました。
  ・ 前日、日本200名山の武奈ヶ岳を、快速登山した結果、30K以降ラン&ウォーク状態となり、ワースト記録でゴール。
  ・ 4時間56分でゴール、直ぐに速報記録証をもらう。 後日スプリットタイム入り記録証の送付がある。
  ・ 昨年の大会は台風被害で中止、復興しての再開で好印象。

  ・ フル 参加者数:8,818名、 出走者:6,582名、  完走者:5,819名  完走率=88%  制限時間:5時間

1.スタートゲート 2.京都の秋 三千院 3. 〃


  
 
第24回 佐倉朝日健康マラソン》

《佐倉朝日健康マラソン》 H17.3.27.(日)    快晴、南風弱風、 約15℃。
   ・ 京成佐倉駅前から無料シャトルバスが頻繁に出ていました。約10分弱で会場へ到着。
  ・ 終日快晴、弱風で、気温はやや高目でしたが、市民ランナーには快適条件でした。
  ・ スタート位置は、目標時間順。
  ・ 日本陸連公認コース。コースは印旛沼や田園地帯を廻るほぼフラットな舗装道路。17kとゴール直前に約20mの登りがあります。
  ・ 1km毎の距離表示はありました。残り5〜1kmの距離表示はありません。
  ・ コースの関係上応援は少ない。エイドは5k毎のみ、ほとんど水・ポカリのみで、先週の荒川とは雲泥の相違でした。
   ・ 先週の荒川マラソンの時の、胃の調子がまだ回復していなかった為、後半ジョグ・ウォークでペースダウンし、4時間46分ワースト記録でゴール。
  ・ 会場には、物産コーナーもありました。
  ・  フル 申込者: 2,687名、 走者 2,187名、  完走者 1,684名  完走率=77%  制限時間:5時間

  

第8回 東京荒川市民マラソン》

《東京荒川市民マラソン》 H17.3.20.(日)    曇、北風微風、 約8℃。
   ・ 浮間船渡駅は、7時半到着、大混雑、改札口出るまで約10分かかった。
  ・ 駅前からは、無料送迎バスが頻繁に出ている。徒歩でいくより早く会場へ到着します。
  ・ 終日曇り、微風で、気温はやや低目でしたが、マラソンには快適条件でした。
  ・ 参加人数が年々、増加、今年は約17,000人申込参加。制限時間が7時間とゆとり充分のため、完走率が高い(国内最高)。
  ・ スタート位置は、ナンバー順。
  ・ 全コース河川敷で、比較的走行路は広く、走り易い。一部分は、土手の上走行。高低差約7mを2回。
  ・ 1km毎、残り5〜1kmの距離表示があります。
  ・ 例年どうり、応援、エイドは充分過ぎるほどありました。
   ・ 中間点1:50通過、後半胃の調子が悪くなりペースダウンし、4時間4分でゴール。
  ・ 後日、ゴールの写真と、10k毎の通過タイム入りの完走証が郵送されます。
  ・ 会場には、物産コーナーもありました。
  ・  フル エントリー者 17,992名、 走者 14,405名、  完走者 13,889名  完走率=96 % 
      完走者 陸連男子:930人、陸連女子:140人、一般男子:10.721人、 一般女子:2.098人、合計 13.889人  制限時間:7時間

   

第13回 おきなわマラソン》


《おきなわマラソン》 H17.2.27.(日)    曇、北弱風、 約15℃。
   ・ 今年の2月の沖縄は連日曇りか雨。朝7時頃まで雨、その後終日曇り、弱風で、マラソンには快適条件でした。
  ・ 那覇市内から約40分位で会場へ到着。
  ・ 全コース道路が広く、おきなわらしい景色のなかを走る。
  ・ 日本陸連公認の競技マラソンと一般市民マラソンを併設した大会。
  ・ スタート位置は、ナンバー順。
   ・ コースは約10Kまで平坦、12kまでの間の約60m、26〜28k間の約70mの登りと、若干のアップダンウがあります。34〜36k間が約70mの下りと30mの登りがありました。
   ・ とくに広大な嘉手納基地内の走りは印象的。
    ・ 中間点1:49通過、後半のアップダウンでペースダウンとなり、3時間54分でゴール。
  ・ ゴールド製の完走メダルを首に掛けてくれました。直ぐに綺麗な記録証を受け取りました。
  ・ 沿道の応援や市民ボランティアのサービスは那覇マラソン同様に盛大でした。
  ・ 参加者 名、完走者 競技:103人、一般:4,943人、高校:395人 合計5,446人。

  ・金〜日、レンタカーで沖縄主要観光巡り。
     ⇒25日: 平和記念公園:平和記念資料館、ひめゆりの塔・ひめゆり平和記念資料館、琉球ガラス村。
      26日: 恩納海中展望塔、今帰仁城(ナキジンジョウ)、パイナップルランド、ネオパーク沖縄。
      27日: 東南植物公園 

 17.2.25 沖縄平和祈念堂   17.2.26 恩納海中展望塔  17.2.26  今帰仁城の桜  17.2.27 東南植物公園


       

 第25回 館山若潮マラソン》
 
《館山若潮マラソン》 H17.1.30.(日)    曇り時々晴、北西強風、 約12℃。
   ・ 今回も、錦糸町5:40発のマラソン専用臨時列車で館山へ、終点迄ゆったり座って到着。無料送迎バスで会場へ。
   ・ 10時スタート迄1時間以上の余裕あり。
   ・ 勝田マラソンと重なったため、参加者は例年よりやや少な目。
   ・ 行きは追風、帰りは向風。さほど気にならず。さほど寒くなかった。
   ・ 関東の「富士見百景」の館山湾岸コースからは、富士山がハッキリ見え、気持ち良かった。
   ・ 全コース広い道路で、10〜20m位の起伏が8箇所(累計登り約100m)ありますが、実感としては、きつくない。
   ・ 制限時間は5時間。4時間のペースメーカーも走ってくれました。
   ・ 全コース、1km毎のキロ表示があり、ペース確認に助かりました。
   ・ 20k前後のフラワーラインは菜の花が満開。
   ・ エイドは水主体、後半私設のサービスで助かる。
   ・ ゴール後、トン汁のサービスあり。
   ・ 会場には、土産等の売店、菜の花の無料配布があります。
   ・ 参加賞は布製のシューズ袋とTシャツ。


       

 第20回 那覇マラソン》

《那覇マラソン》 H16.12.5.(日)    曇りのち時々晴れ間、北風やや強し、 22℃。
    ・前々日の天気予報では、台風襲来でしたが、直前で温帯低気圧に衰え、無事大会が開催されました。
    ・曇りのち時々晴、北風がやや強かったが、20度位の涼しい天候に恵まれました。
    ・当日朝のホテル(ロアジュールH)でのバイキングは6時からで、約200人位のランナーが、盛り沢山のメニューから各自山盛にのせて食べました。すごい迫力でした。
    ・参加者が2万4,503人(実際の走者は20,973人)と国内最大の大会。
    ・とにかく人の波。ホノルルマラソンなみの人数。
    ・スタート位置は、ナンバー順。最後尾の人はスタートラインを通過するのに15分以上かかったようです。
    ・スタートから国際通りを通過、しばらくは道幅が広く、Noが2千番台と前列だったので、それほど走り難くなかった。
    ・コースは約10Kまで約10mの登下りが8回、20K付近に80mの登りがありますが、全般的に平坦な幅広い道路で、比較的走り易かった。
       ・イーブンペースで走り、4個間2分でゴール。琉球ガラス製の完走メダルを首に掛けてくれました。直ぐに記録証を受け取りました。
    ・沿道の市民ボランティアのサービスは国内最大でした。私設エイドが、ほとんど途切れずありました。
    ・応援も盛大でした。
    ・完走者は15,137人で完走率は72%、昨年より4%増だったそうです。
    ・金〜日、レンタカーで沖縄主要観光巡り。
     ⇒3日: 泊港水中観光船、おこなわワールド文化王国・琉球王国城下町・玉泉洞
      4日: 海洋博公園・美ら海水族館、フルーツランド
      5日: 首里城公園
    ・来年度もまた観光を兼ねて、沖縄に行きたいです。今度は季節をずらして、2月の“おきなわマラソン”に参加したい。

 16.12.4 沖縄美(ちゅ)ら海水水族館  16.12.4 沖縄フルーツランド  
      金色に輝いたサナギ 
    羽化したチョウ(オオゴマダラ)

 マラソン大会出場レポート ・・・・・ U
            

第24回 つくばマラソン》

  《つくばマラソン》 H16.11.28.(日)   快晴、微風、  
  ・参加者が約8千人と多い割りに、スタート位置の道幅と約5kまでの幅が同じなので、走りやすかった。
   ・コースはつくば学園都市周辺の平坦な、幅広い道路で、高低差は約30m、実感としては37km地点の立体交差2箇所以外はまったくの平坦コース。
   ・北西遠方に筑波山を時々見ながらの学園都市道路中心の単調なコース。
   ・イチョウ、カラマツ、ラクウショウ等の街路樹が、丁度紅葉真っ盛りでした。
   ・スタート位置は、自己申告時間の早い人順毎に整列します。
   ・注意 スタートライン直前と5k直後に、約2cmの段差があります。連続4つ程の段差があり、最初の段差で1人が転倒していました。あちこちで、悲鳴があがっていました。事前に注意放送がありましたが、現場付近では、注意の表示や案内がありませんでした。 
   ・ エイドは13.5kから約5k毎にあり、水、エネルゲン、バナナが主体で、30kにおしるこ、梅干;35kにポカリ、キャンディー;38.5kにホットレモン、暖かいお茶が出ました。私設エイドは数箇所程度でした。 
   ・ 今回は、風邪をひき最悪のコンディションでしたので、完走だけを目標に走りました。ペースを落として走ったおかげで、いつのまにか以外にだるさが消え6分ペースで最後まで走れました。
       ・ 4時間台と、5時間台のペースアドバイザーが、各2名ずつ走ってくれました。4時間及び5時間ぎりぎりの人は、一緒に走ると大いに助かるとおもいます。


          

《渡良瀬遊水地》

 《渡良瀬遊水地》 H16.11.7.(日)   快晴、微風、
 ・浅草から東武日光線で1時間20分程で、柳生駅下車、徒歩約10分で会場到着。大駐車場もすぐそばにあり、館林ICから約20分で便利。
  ・ハート型の谷中湖畔とその周りの遊水地堤防道路を2周する平坦なコース。途中約5m位の土手の登り降りがありますが、湖や自然あふれる景色を眺めながらの走りやすいコース。但し後半、2週目は単調あきが来る。
  ・1km毎の距離表示があるので、ペース確認便利。 
  ・さえぎる物がないので、天候によって、強風対策が必要。

      
    マラソン大会出場レポート ・・・・・ U(平成22年〜) 

フルマラソン 実績表   ⇒ ⇒  実績表

  
 V. フルマラソン ペース

フルマラソンを目標の時間で完走 する為に、概算のペースを表にしてみました。
 参考になれば幸いです。

※ 一般的に、フルマラソンの時間≒(ハーフ時間×2) + 10分 程度と言われています。
    上記の計算値より10分以上遅い場合は、前半飛ばし過ぎ。
       〃        10分以上速い場合は、前半抑え過ぎ。 

   別法:10Kのタイムから算出;  
T=5.48×10Kmのタイム(分)−28(分)

* 平均的な一般市民ランナーは、前半のペースを押さえた方が、良いタイムを望めます。どうしても後半、ペースダウンしがちです。
* 特に、30Km過ぎると疲労感や足の痛み等が生じ易くなりますので、以前経験したペースを思い出して、ペースを調整すると良いとおもいます。
* 30Kmからが、ほんとうのマラソンの始まりと思って走りましょう。

 T.目 標 (7時間未満)未満
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 13.0 - 10:00
5 1:05 9.0 65.0 11:05
10 1:50 8.0 45.0 11:50
15 2:30 8.0 40.0 12:30
20 3:10 8.0 40.0 13:10
中間 3:19 8.0 9.0 13:19
25 3:50 9.0 40.0 13:50
30 4:35 10.0 45.0 14:35
35 5:25 12.0 50.0 15:25
40 6:25 13.0 60.0 16:25
6:53 - 28.5
16:53
 U.目 標 (6時間30分未満)
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 12.0 - 10:00
5 1:00 8.5 60.0 11:00
10 1:42 8.0 42.5 11:42
15 2:22 8.0 40.0 12:22
20 3:02 8.0 40.0 13:02
中間 3:11 8.0 9.0 13:11
25 3:42 8.5 40.0 13:42
30 4:25 9.0 42.5 14:25
35 5:10 10.5 45.0 15:10
40 6:02 11.0 52.5 16:02
6:26 - 24.1
16:26
 V.目 標 (6時間未満):7km/h
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 11.0 - 10:00
5 0:55 8.0 55.0 10:55
10 1:35 7.5 40.0 11:35
15 2:12 7.5 37.5 12:12
20 2:50 7.5 37.5 12:50
中間 3:58 8.0 9.0 12:59
25 3:27 8.0 37.5 13:27
30 4:07 8.0 40.0 14:07
35 4:47 9.0 40.0 14:47
40 5:32 10.0 45.0 15:32
5:54 - 22.0 15:54
 W.目 標 (5時間30分未満)
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 10.0 - 10:00
5 0:50 7.5 50.0 10:50
10 1:27 7.0 37.5 11:27
15 2:02 7.0 35.0 12:02
20 2:37 7.0 35.0 12:37
中間 2:45 7.0 8.0 12:45
25 3:12 7.5 35.0 13:12
30 3:50 7.5 37.5 13:50
35 4:27 8.0 37.5 14:27
40 5:07 9.0 40.0 15:07
5:27 - 19.8 15:27
X.目標 (5時間未満)7.5km/h
距離 時間 ペース 区間時間 時刻
0 - 9.0 - 10:00
5 0:45 7.0 45.0 10:45
10 1:20 6.0 35.0 11:20
15 1:50 6.0 30.0 11:50
20 2:20 6.0 30.0 12:20
中間 2:27 6.0 7.0 12:27
25 2:50 6.5 30.0 12:50
30 3:22 7.0 32.5 13:22
35 3:57 8.0 35.0 13:57
40 4:37 9.0 40.0 14:37
4:57 - 19.8 14:57
Y.目 標 (4時間30分未満)
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 7.0 - 10:00
5 0:35 6.0 35.0 10:35
10 1:05 5.7 30.0 11:05
15 1:33 5.7 28.5 11:33
20 2:02 6.0 28.5 12:02
中間 2:09 6.0 7.0 12:09
25 2:32 6.0 30.0 12:32
30 3:02 6.5 30.0 13:02
35 3:34 7.0 32.5 13:34
40 4:09 7.5 35.0 14:09
4:25 - 16.5 14:25
Z.目 標 (4時間15分未満):10km/h
距離 時刻 時間 ペース 区間時間 ピッチ
0 10:00 - 5.8 - -
5 10:29 0:29 5.5 29.0 120 180
10 10:56 0:56 5.5 27.5 ±6
15 11:24 1:24 5.7 27.5 125
20 11:52 1:52 6.0 28.5
中間 11:59 1:59 6.0 7.0
25 12:22 2:22 6.2 30.0 130
30 12:53 2:53 6.4 31.0
35 13:25 3:25 6.5 32.0 140
40 13:58 3:58 6.8 32.5
14:12 4:12 - 14.9 150
[.目 標 (4時間未満)
距離 時刻 時間 ペース 区間
時間
ピッチ
0 10:00 - 5.6 - -
5 10:28 0:28 5.4 28.0 125 180
10 10:55 0:55 5.4 27.0 ±7
15 11:22 1:22 5.5 27.0 130
20 11:49 1:49 5.5 27.5
中間 11:55 1:55 5.5 6.0
25 12:17 2:17 5.6 27.5 135
30 12:45 2:45 5.6 28.0
35 13:13 3:13 5.9 28.0 145
40 13:42 3:42 6.1 29.5
13:55 3:55 - 13.4 155
\.目 標 (3時間45分未満)
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 5.3 - 10:00
5 0:26 5.1 26.5 10:26
10 0:52 5.1 25.5 10:52
15 1:17 5.1 25.5 11:17
20 1:43 5.2 25.5 11:43
中間 1:49 5.2 6:0 11:49
25 2:09 5.3 26.0 12:09
30 2:35 5.4 26.5 12:35
35 3:02 5.6 27.0 13:02
40 3:30 5.8 28.0 13:30
3:43 - 13.0 13:43
].目 標 (3時間30分未満)
距離 時間 ペース 区間
時間
時刻
0 - 5.3 - 10:00
5 0:26 5.0 26.5 10:26
10 0:51 4.7 25.0 10:51
15 1:15 4.7 23.5 11:15
20 1:38 4.7 23.5 11:38
中間 1:43 4.7 5.0 11:43
25 2:02 4.8 23.5 12:02
30 2:26 5.0 24.0 12:26
35 2:51 5.1 25.0 12:51
40 3:16 5.2 25.5 13:16
3:27 - 11.4 13:27

 W.その他

 《第11回東京国際スリーデーマーチ》

   フルマラソンとほぼ同じ距離を歩く、大会がありましたので参加しました。

 第11回東京国際スリーデーマーチ  (平成18年5月3日〜5日) 
  3日間 全コース参加者 約6万人
  要望に応え、今年から40Kmと43kmのコースが新設されたのを機会に、「けやきコース」に参加しました。

  ・ 《さくらコース》  : 40km : 小金井公園  ⇒  多摩湖一周  ⇒  玉川上水  ⇒  小金井公園  
  ・ 《けやきコース》 : 43km : 小金井公園  ⇒  玉川上水   ⇒ 拝島  ⇒  多摩川 ⇒  野川  国分寺  ⇒  小金井公園    
  ・ 出発  7:00〜7:30   到着 5時迄
  
  ・ 新緑の武蔵野周辺を歩く大会で、全国から千人位40kmコースに参加したようです。
  ・ 当日受付もありました。
  ・ “けやきコース”43kmを一度も走らず、休憩も2回5分間程度で、7時間05分でゴール。
  ・ マラソンより長時間かかった分、気分的に疲労感があった。
  ・ マラソンとは異なった筋肉が鍛えられました。
  ・ 歩数がマラソンよりかなり多かった分、足の指付近の痛みが生じた。翌日までに解消。
  ・ 特に延々と続く玉川上水脇の専用歩道は、新緑豊かで気持ちよかった。
  ・ 国分寺周辺も閑静で良かった。

   ※  ウォーキング大会エントリー ≫ 第11回 東京国際スリーデーマーチ
   ※  日本ウオーキング協会



 



.