都 会 の 花  −4 冬の花 〜 東部
都会の花⇒⇒   

 §14-4.: 冬:東部

都会の花〜四季
⇒ ⇒ 
⇒ ⇒ 
⇒ ⇒ 
⇒ ⇒ 




 葛西臨海公園 
 木場公園
 清澄庭園

区域  公園名 区域  公園名


都心
 皇居・大手町  

西
善福寺公園
 日比谷公園
 浜離宮
 芝離宮 
 新宿御苑
 小石川後楽園
 上野東照宮


北部
 旧古河庭園


 六義園

 人口の密集した東京都内にも、それなりに多くの種類の綺麗な花が、各季節に応じて咲いています。 コンクリートに覆おわれている都心部で小さな公園が意外と多くあり、街路樹も多く、プランターに植えられた草花やビルの屋上庭園や、壁面緑化が施された建物も最近増えているようです。 ストレスの多い都会の生活の中では、花や緑のある環境の必要性が求められています。
 これからの時代、人間にとって精神衛生・健康上、益々樹木や草花が必要になってくるようです。人間のために貢献してくれる樹木や草花の心が、やがて感じられる時代が訪れるようですから、今から一人一人が植物に対して感謝の想いを意識して投げかけてやりたいものです。


 1.【 葛西臨海公園  】
  ⇒ ⇒  葛西臨海公園|公園へ行こう!

 ・ 東京都江戸川(えどがわ)区南部、東京湾岸にある公園。臨海部の自然を取り入れた公園として人気がある。面積約77ha。1989年(平成元)開園。葛西臨海水族園のマグロが群泳する水槽は世界初の施設。宿泊施設も完備する。沖合には人工の渚(なぎさ)で知られる葛西海浜公園、旧江戸川の河口対岸には東京ディズニーリゾートがあり、東京近郊の新しいレジャーゾーンになっている。
 ・ 西臨海水族園あり、海岸あり、バードウォッチングが楽しめる鳥類園ありと、色々楽しめる。 
 ・ 立公園の三つの人工砂浜の一つで、「西なぎさ」という愛称がつけられている。
 ・ 葛西臨海公園は無料開放公園となっておりますが、施設によって入園時間、入園料は異なります。
 ・ JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分                  (〜東京都公園協会HP、公園ナウ、その他フリー事典等より) 

  【 葛西臨海公園  】 2022年 (R4)  1月 7日  撮影
 葛西臨海公園駅前   〃   〃
 〃  〃  葛西臨海公園 前
 〃  〃  〃
 葛西臨海公園  日の出前  日の出 6:51
 デズニーランド  〃 日の出後  〃
 〃  〃  紅富士
 雪景色  ドーム  大観覧車
 霧氷風の枯れ木  雪つり & 観覧車
  【 葛西臨海公園  】 2016年 (H28)   1月28日  撮影
 6:10   スイセン祭り: 1.10 〜 2.15  6:13 日の出前 下弦前の半月 (月齢18.1才)。  〃
 6:14 日の出前  葛西臨海公園前広場  〃  6:21 葛西臨海公園
  シンデレラ城 & 日の出前  〃  6:49  シンデレラ城 & 日の出
 6:50  シンデレラ城 & 日の出  6:52 〃  6:53  〃
 大観覧車 & 水族館  汐風
 葛西渚橋  水族館 & 汐風  西なぎさ 休憩所屋根&下弦の月
 雪吊  ナバナ&大観覧車  大観覧車 & 池 & ハト
 大観覧車 & スイセン  ツワブキ  白梅
 白梅  駅前広場 モニュメント  〃

  【 葛西臨海公園  】 2016年 (H28)   1月20日  撮影
 6:48 紅富士 手前:丹沢山系  625 日の出前  シンデレラ城
  シンデレラ城 日の出 6時48分  方位*117°  〃
 葛西臨海公園 入口  朝日に映える白梅  〃
 ロウバイ  バラ  大観覧車
 雪吊   ナバナ&大観覧車  〃
 大観覧車  〃  スイセン
 駅前広場花壇  〃   駅前広場 モニュメント
 葛西臨海公園 入口からの全景

  【 葛西臨海公園  】 2015年 (H27)     1月5日  撮影
 日の出前  〃  シンデレラ城からの日の出
 シンデレラ城からの日の出  〃
 スイセン祭り: 1.10 〜 2.15  大観覧車 & カモ  バラ
 パンジー&ケヤキ  雪吊 & 観覧車  公園入口
 葛西臨海公園駅前    〃 コキア
  【 葛西臨海公園  】 2014年 (H26)
    12.2 撮影
 日の出 6:36  〃  駅前広場  〃  6::51
 日の出後 6:57  〃  海岸
 ゲートブリッジ  富士山
 日の出 : 駅前広場   〃  〃
 大観覧車  〃   大観覧車 & 池
 大観覧車  〃  〃
 大観覧車    モミジ
 ハナミズキ  モミジ  イチョウ
 ツワブキ  イチョウ落葉  モニュメント
 雪吊&大観覧車
 大観覧車 &コキア  大観覧車 &
【 木場公園 】

* 木場公園|公園へ行こう!、* -都立公園・庭園案内-
   
 ・ 昭和44年に、江東再開発構想のなかの防災拠点の一つとして位置づけられ、木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、水と緑の森林公園として整備しました。
 ・ 木材関係の業者が、現在の新木場に移転した跡地を整備してできた公園で、園内には、東京都現代美術館、冒険広場(フィールドアスレチック)、などがある。
 ・ 公園は、仙台堀川を挟み、北地区と南地区及びそれを結び公園のシンボルでもある木場公園大橋から構成される。南地区には、バーベキュー広場、都市緑化植物園がある
 ・ 木場公園の三つの地区を連結するこの“木場公園大橋”は、まさにこの公園のシンボル。繊細かつダイナミックな造形で周辺環境との美しい調和を図っています。全長250m、主塔の高さ60mの斜張橋で、落橋防止対策など最新の土木技術が注がれています。       
                                     (〜東京都公園協会HP、公園ナウ、その他フリー事典等より) 
  【 木場公園  】 2016(H28).1.28 撮影
 パンジ  木場公園大橋 & スカイツリー  パンパスグラス & 木場公園大橋 & スカイツリー
 カラマツ & スカイツリー  ヒバ
  【 木場公園  】 2014(H26).12.2 撮影
 木場公園大橋&スカイツリー&噴水  木場公園大橋&スカイツリー
 木場公園大橋  スカイツリー
 ナラ  ダリア  〃
 ダリア  キクイモ  ツバキ
 ハゼ  遅咲きのヒマワリ
 フラワーポケット & 風向計  バラ
 ハボタン  アスパラガス
 モミジ  イチョウ
 ラクウショウ  石庭
 【 木場親水公園 】  2014(H26).12.2 撮影
 案内図  カモ  鶴岡八幡宮
 【 清澄庭園 】
 ・ 泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」です。この造園手法は、江戸時代の大名庭園に用いられたものですが、明治時代の造園にも受けつがれ、清澄庭園によって近代的な完成をみたといわれています。
 ・ この地の一部は江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言い伝えられています。
 ・ 庭園は、昭和54年3月31日に東京都の名勝に指定されています。
 ・ 泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」。明治11年、岩崎彌太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成を計画、明治13年に「深川親睦園」として一応の竣工をみた。彌太郎の亡きあとも造園工事は進められ、隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲には全国から取り寄せた名石を配して、明治の庭園を代表する庭園が完成した。
 ・ 大正記念館や涼亭は、庭を臨む集会施設として利用できる。また、「古池や かはづ飛び込む 水の音」最も有名なこの句を刻んだ芭蕉の石碑が、園内に立てられている。春にはカンヒザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラが咲き、お花見の場となっている。庭園は、昭和54年3月31日に東京都の名勝に指定された。
                (〜東京都公園協会HP、公園ナウ、その他フリー事典等より) 
 【 清澄庭園 】 2016年 (H28)   1月28日 撮影 
 全景  〃  〃
 全景 中の島  〃  マガモ集団
 雪吊  ボタン  スイセン
 衣崖  アオキ  寒椿
 福寿草  石仏群  〃
 清澄公園案内地図  清澄庭園  深川公園
 ハボタン  江戸風時計台
 【 清澄庭園 】 撮影2014(H26).12.2 撮影
 全景  〃  〃
 〃  カモ  イチョウ
 イチョウ  雪吊  ツワブキ
 イチョウ  クロガネモチ