登山記録・写真         

    トップ  


関東
栃木
三毳山 みかもやま  229 2018 平成30年3月28日(月)
2008 平成20年4月4日(金)
2011 平成23年4月4日(月)
2008 平成20年4月4日(金)
標高差約200m

 《 概要 》
 ・ 三毳山(みかもやま)は、栃木県にある山。関東平野の北端に位置し、南北約3.5kmにわたって連なる細長い山である。最高峰は竜ヶ岳と呼ばれ、標高は229m。
 ・ 三毳山の一部はみかも山公園となっており、ファミリー公園的なマンモス公園で、山麓にはみかも山公園東口広場、みかも山公園西口広場、みかも山公園南口広場などが整備されて市民の憩いの場となっている。
 ・ 国道50号線、東北自動車道、佐野・藤岡ICと隣接した所にこの山があり、みかも山公園として、現在はファミリー公園と言ったような山になっている。 入口は南口・東口・西口の山を囲むように三ヶ所の入口があり何処の入口から入られても公園内の遊び場につながっておりマンモス公園といったような感じだ。
 ・ 中岳 〜 花センター間にカタクリの群生地があり、「かたくりの園」と呼ばれている。山麓からは何本かのハイキングコースがあるほか、東口広場からはフラワートレインが運行されている。
 ・ 三毳山の登山口は、東北自動車道佐野藤岡ICで下り、国道50号線を水戸方面に向かい2個目の信号を左折し“とちぎフラワーセンター”。
 ・ 三毳山の反対側に、 万葉自然公園“かたくりの里”がある。
                                             〜 フリー辞典等より
 ※ 参考 HP :   みかも山公園   


 《 記録-2 》


行程  平成30年3月28日(水)  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫、 徒歩: →
大井IC  ≫ 足利IC ≫ こいのぼり祭 ≫ あしかがフラワーパーク ≫   → みかも山公園東口駐車場 → カタクリの園 →  中岳(210m)   → 青竜ヶ岳 山頂(229m) → 東口駐車場 ≫ こいのぼり祭 ≫ 足利IC ≫ 大井IC   

 《 コメント 》
 ・ NHKTVで放映された、熊谷駅近くの荒川土手での、「菜の花&桜」の景色が素晴らしかったので、早朝出かけて、撮影し、その後、世界一のこいのぼりの里「鶴生田川両岸(足利市役所前)」で、鯉のぼりセットが一昨日始まったので、真新しい鯉のぼりと満開のソメイヨシノ桜の風景を撮影するために出かけました。
 ・ ついでに、近くの丁度満開の“カタクリの園”へも立ち寄りました。
 ・ 早朝の荒川土手での、「菜の花&桜」と、鶴生田川での「世界一のこいのぼり&桜」を撮影後、みかも山東駐車場に移動、“カタクリの園”へいきました。
 ・ カタクリの花は丁度満開。素晴らしい群生を撮影出来ました。
 ・ 雑木林の斜面いっぱいに咲いたカタクリは、濃い紫色のジュウタンを敷いたように見え、実に壮観、感動的でした。
 ・ 撮影後、今回も中岳へ登頂。
 ・ 一旦分岐点まで戻ってから、みかも山の最高峰「青竜ヶ岳」登頂目指して進む。
 ・ 山頂からの展望は木々の間から下界の田園風景を望む。
 ・ 登頂後、東駐車場目指し下山、野草の園を巡り、湿原地を進み、東駐車場に到着。
 ・ 夜のライトアップされた鯉のぼりと桜の風景を撮る為、再度足利へ寄りました。
 ・ 天候に恵まれ、素晴らしい菜の花と桜、鯉のぼりと桜、カタクリの園を観賞出来た、充実した一日でした。


 【 平成23年 4月 4日 】
 みかも山公園  ハナモモ  バショウ 
 ムスカリ(ブドウヒヤシンス)  カタクリ  〃
みかも山公園のカタクリ  〃  〃
 〃  〃  群生
 ヤマツツジ  分岐点  道祖神
 花籠岩  青竜ヶ岳  ヤマザクラ
 スミレ  タンポポ  ビオラ
 花センター  〃  〃
 〃  〃  〃 彼岸桜 



 《 記録-2 》


行程  平成23年4月4日(月)  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫、 徒歩: →
大井IC  ≫ 佐野藤岡IC ≫ みかも山 高平寺 ≫  みかも山公園東口駐車場  → みかも山公園東口駐車場 → カタクリの園 →  中岳(210m)   → 青竜ヶ岳 山頂(229m)  →  東口駐車場 ≫ 多田 ≫ 田沼IC ≫ 大井IC   

 《 コメント 》
 ・ 3年ぶりにカタクリに逢いに“カタクリの園”へ出かけました。
 ・ 佐野藤岡ICを降りてR50を右(小山方面)へ進み、道の駅みかも先で左折、栃木花センター先の「高平寺」に到着。
 ・ 多種類の美しい花が咲いていましたので、撮影。
 ・ みかも山東駐車場に移動、“カタクリの園”への最短コースを進む。

 ・ カタクリの花は約8分咲。今年は例年よりやや遅い。約200万株といわれる群落は素晴らしい。
 ・ 雑木林の斜面いっぱいに咲いたカタクリは、濃い紫色のジュウタンを敷いたように見え、実に壮観、感動的。
 ・ 群生地は最初の場所の少し先にもう一ヶ所半分程度の規模のあります。
 ・ 撮影後、中岳へ登頂。
 ・ 一旦分岐点まで戻ってから、みかも山の最高峰「青竜ヶ岳」登頂目指して進む。
 ・ 山頂からの展望は木々の間から下界の田園風景を望む。
 ・ 登頂後、東駐車場目指し下山、野草の園を巡り、客のいないフラワートレインの通る道を進み、東駐車場に到着。
 ・ その後、多田の山を巡りその後帰宅に着きました。
 ・ 天候に恵まれ、素晴らしい花々や、カタクリの園を観賞出来た、充実した一日でした。


 【 平成23年 4月 4日 】
 ハクモクレン  : 高平寺  〃  スイセン(ロマンス)
 ジンチョウゲ  〃  クリスマスローズ
 〃   (ベニシダレザクラ)  アカヤシオ
 
 ヒュウガミズキ  ベニバナミツマタ  〃
 スイセン(ガーデンジャイアント)  〃 (バタフライ)  〃
 高平寺の お地蔵さん
 コデマリ  ヒガンザクラ  ヤブレガサ
 アカヤシオ  (ニオイヒバ)  河津サクラ : みかも山
 〃  ハクモクレン  カタクリ
 カタクリ  〃  〃
 〃  スミレ  〃
 中岳 山頂  道祖神  青竜ヶ岳

 《 記録-1 》

行程  平成20年4月4日(金)  晴   往復路  :マイカー  マイカー: ≫、 徒歩: →
A 大井IC 6:10 ≫ 佐野藤岡IC ≫ 7:45 道の駅 ≫ 8:15 みかも山公園南口駐車場  → みかも山公園東口駐車場  → 9:15 中岳(210m)  → 9:35カタクリの園  10:10  → 10:50 東口駐車場 ≫ 11:00 南口駐車場 : フラワーセンタ 11:40  → 12:00青竜ヶ岳 山頂 12:10 → 12:25 南口駐車場 ≫ 佐野藤岡IC ≫ 大井IC   

 《 コメント 》
 ・ 佐野藤岡ICを降りてR50を右(小山方面)へ進むとすぐに三毳山公園南口駐車場がある。
 ・ 参道は、山頂まで直登階段の急登。所々参道が分断され、トレインの舗装された道路が横切るが、とにかく上に真っ直ぐに階段が伸びる。舗装路にはフラワートレインが走っている。大人500円、子供300円。三毳神社の鳥居を過ぎると神社に到着。展望良好。
 ・ 中岳登頂後、近くの「カタクリの園」に向かう。
 ・ カタクリの花が丁度満開、200万株といわれる群落は素晴らしい。これほど密集したカタクリの花畑を見たことはありません。
 ・  雑木林の斜面いっぱいに咲いたカタクリは、薄いピンクのジュウタンを敷いたように見え、実に壮観、感動的。
 ・ 下方にはニリンソウの群生地がありました。
 ・ 一旦、南駐車場に戻り、東駐車場へ移動、「フラワーセンター」に入り温室内のラン等を観賞。
 ・ 栃木フラワーセンタ見学後、隣にある野草の園を巡り、満開を少し過ぎたミズバショウを撮影後、15分程でみかも山の最高峰「青竜ヶ岳」登頂。
 ・ “青竜ヶ岳”の山頂からの展望は木々の間から下界の田園風景を望む。
 ・ 下山、フラワートレインの通る道を戻る。
 ・ 天候に恵まれ、素晴らしいカタクリの園を観賞出来、充実したハイキングでした。


 みかも山公園南口駐車場より、みかも山方面  タチツボスミレ シュゼンジ・カンザクラ
 シュゼンジ・カンザクラ サクラ
みかも神社  大石 中岳 210m
「カタクリの園」 満開のカタクリ  〃  〃
 〃  〃  〃
 〃  ニリンソウ ミツバツツジ
  ニリンソウ  ラッパシイセンとゼンマイ マンサク
 カワズザクラ  フラワーセンターのパンジー               フラワーセンター温室内の青色の花のラン
 〃   フラワーセンター内  大石
 青竜ヶ岳 山頂  ミズバショウ