登山記録・写真     

     トップ

その他の山
関東:埼玉県
宝登山 ほどさん  497 m  2021年(令和 3年) 2月10日 
 2015年(平成27年) 2月 3日 
 最高標高 : 約500 m。
 累積標高 : 約500 m。

《 宝登山 》  
 ・ 埼玉県西部,長瀞の南方にある山。 標高 497 m。
 ・ 荒川上流の名勝長瀞(ながとろ)の西方2Kmにある。 標高497m。全山が長瀞系結晶片岩からなる。   東麓にある宝登山神社は火災・盗難よけの神とされ参拝者が多く、奥宮のある山頂からは長瀞の岩畳や秩父盆地の村々、奥秩父の山が一望にできる。 神社裏手から山頂までロープウェーが通じ、山頂駅付近の鹿苑や北側山腹の長瀞野猿公苑では、ニホンジカやニホンザルの放飼いが行われている。 長瀞玉淀県立自然公園に属する。
 ・ 全山が長瀞系結晶片岩類から成り、山頂からの眺望がよく、秩父盆地、奥秩父が見渡せる。
 ・ 長瀞玉淀県立自然公園に属し、頂上に>宝登山動物園があり、ニホンジカやニホンザルを放し飼いしている。
 ・ 山麓には宝登山 神社を擁する。 中腹まで架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結んでいる。
 ・ 宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園がある。
     (〜フリー事典、ヤマレコ、ヤマケイ等より) 

《 コース 》 〜 長瀞アルプス  初級向け 
  * 野上駅〜萬福寺〜野上峠〜宝登山〜宝登山神社〜長瀞駅。  歩行距離 : 約8km、 最高標高 : 約500m、 累積標高 :  約500m。
          トイレ= 野上駅、宝登山神社、長瀞駅. 売店, 宝登山(宝登山神社奥宮)、長瀞駅周辺。
 ・ 長瀞アルプスは急登も起伏も少ない快適な冬枯れの尾根歩きが出来る。
 ・  宝登山神社 
    ご祭神  神日本磐余彦尊  大山祇神  火産霊神 ご神徳  火災盗難よけ 諸難よけ。
   ※  宝登山ロープウェイ  標高497 497メートルの宝登山(ほどさん)に架設されている宝登山ロープウェイは、 山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラ(50名様乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転。 ゴンドラにつけられた「ばんび号」と「もんきー号」の名前の由来は、宝登山小動物公園の人気者、ニホンザルとシカにちなんだ名前。

 【 山名の由来 】
 ・  日本武尊がこの山で炎(山火事?)に包まれ、進退窮まった。 その時、突如現れた山犬が火を消し止めて事なきを得た。 これにより火止山の名が生じ、時代を下って宝登山の字があてられたという。 

 【 山行記録 】

  宝登山 》 -2

行程  令和 3年(2021年)2月10日(水)  晴   往復路 =電車 :≫、 徒歩: → 標高差約260m (累計標高差:約320m)
  上野 5:13 ≫ 6:16 熊谷 6:38 ≫ 7:26 野上駅 7:30 → 《 長瀞アルプスコース 》 7:50 萬福寺(140m) → 天狗山分岐(300m) 8:30 →  野上峠 9:00 → 小鳥峠 → 宝登山登山口 9:00 →  9:20 宝登山 山頂 → ろうばい園散策 10:40 → 10:50 宝登山神社 11:00 → 11:15 長瀞石畳散策 → 11:50 上長瀞 12:10 ≫ 12:59 熊谷 13:05 ≫ 14:16 東京 

【コメント】
 ・  6年ぶりに、真冬に咲く春を告げる花、“ろうばい”(蝋梅)を見に、お気軽ハイキングに出かけました。
 ・ 密を避けて、早朝出発、熊谷から秩父線で、野上駅に到着。
 ・ 野上駅から真っ直ぐ道なりの舗装路を進むと萬福寺入口手前の立派な観光トイレがあり、その手前から案内板に従って左折、長瀞アルプス登山口起点となり、歩き易い尾根道のハイキング道を進む。
 ・ 登山道の両側は、雑木が刈り払われ良好な視界が得られる歩き易い緩やかな、落葉樹林帯の冬枯れのアップダウンの道が続く。
 ・ やがて天狗山分岐を見送り、野上峠、小鳥峠を過ぎると、一旦舗装道路に出る。
 ・ しばらく道なりに進むとやがて根古屋からの関東ふれあいの道と合流、宝登山の登山口に到着。
 ・ ここから宝登山まで約500m、すぐに急登となり、標高差は約157m、約200段ほどの直線の長い丸太の階段を一気に登り宝登山山頂に到着。
 ・ 頂上からは、武甲山から両神山あたりの眺めが見事で、すぐ足もと一帯は満開のろうばいが見事でした。
 ・ ロウバイには3種類あるそうですが、注意しないと分かり難いです。
     和臘梅 : 内側が赤いのが特徴。 満月臘梅 : 丸っこくてかわいい。 素心臘梅 :花びらが透き通ってる。
 ・ 西ろうばい園が規模が大きく密度が濃く丁度満開で最高でした。
 ・ 東は疎らでしたが、寒梅と梅が数本咲いてました。
 ・ 下山道方面に、マンサクと、福寿草が咲いてました。
 ・ 充分にロウバイを満喫が出来たので、展望のきくテーブルのある場所で休憩後、長瀞へ向けて下山開始。
 ・ 歩き易い登山道を一気に下るとやがて舗装路に合流しますが、直ぐに蛇行しない短縮道があり、そちらを選んで進むとやがて再び舗装路に合流し、しばらくすると宝登山神社に合流。
 ・ 宝登山神社で参拝後、長瀞駅への真っ直ぐの広い道路を進み、駅前の踏切を渡り、そのまま真っ直ぐ土産店の前を下って行くと、長瀞荒川の石畳に到着。
 ・ 誰もいない石畳の先の休憩ベンチで、昼食休憩。
 ・ 渓谷沿いを上長瀞方面へ歩き、“上長瀞の自然の博物館 ”を見学しようとしましたが、コロナの為、休館中。 帰路に着きました。
 長瀞アルプス登山口入口  白梅  長瀞アルプス登山口
 野生動物注意看板  長閑な冬枯れの登山道  小鳥峠
  宝登山下、階段始まり  宝登山直下の200段の階段  両神山 & ロウバイ
 武甲山  宝登山 山頂  宝登山& アニマル・ ピカチュウ軍団
 武甲山  蝋梅(ロウバイ): 素心?梅  ?梅(ロウバイ) & 両神山
 蝋梅(ロウバイ)  〃  〃
 ロウバイ園  〃  〃
 〃  〃  宝登山神社 奥宮
 和蝋梅  白梅  白梅 & ロウバイ
 福寿草  山頂駅広場の看板  丑年:絵馬
 宝登山神社 鳥居  〃   宝登山神社
  宝登山神社 欄間絵巻   〃  〃
 〃  〃  飛行機雲
 長瀞 : 石畳案内板  長瀞 : 石畳  長瀞 渓谷
 〃  〃   船下り  県立自然の博物館
 飛行機雲

 ********************************************************************* 

 
《 宝登山 》 -1

行程  平成27年(2015年)2月3日(火)  晴   往復路 =電車 :≫、 徒歩: → 標高差約0m (累計標高差:約0m)
  上野 5:13 ≫ 6:16 熊谷 6:36 ≫ 7:26 野上駅 7:30 → 《 長瀞アルプスコース 》 7:50 萬福寺(140m) → 天狗山分岐(300m) 8:30 → 8:35 氷池 →  野上峠 9:00 → 小鳥峠 → 宝登山登山口 9:15 →  9:35 宝登山 山頂 → ろうばい園散策 10:40 → 11:00 宝登山神社 11:20 → 11:30 長瀞石畳散策 → 上長瀞 自然博物館 12:00 → 上長瀞 12:10 ≫ 13:01 熊谷 13:09 ≫ 14:14 上野 

【コメント】
 ・  真冬に咲く春を告げる花、“ろうばい”(蝋梅)を見に、お気軽ハイキングに出かけました。
 ・ 数日前に降った雪と真っ黄色のろうばいの花のコントラストのある写真と、長瀞渓谷の冬の風景が撮れればと思い、晴天を狙って出かけました。
 ・ 早朝出発で、時に野上駅に到着。
 ・ 野上駅から真っ直ぐ道なりの舗装路を進むと萬福寺入口手前の案内板に従って左折、長瀞アルプス登山口起点となり、歩き易い尾根道のハイキング道を進む。
 ・ 登山道の両側は、雑木が刈り払われ良好な視界が得られる歩き易い緩やかなアップダウンの道が続く。
 ・ やがて天狗山分岐を見送り、氷峠分岐で一旦写真を撮りに5分強下り、完全氷結したプールみたいな人工の池に到着。
 ・ 10分強かけて登り返し、再び長瀞アルプス進み展望のない野上峠、小鳥峠を過ぎると、一旦舗装道路に出る。
 ・ しばらく道なりに進むとやがて根古屋からの関東ふれあいの道と合流、宝登山の登山口に到着。
 ・ ここから宝登山まで約500m、すぐに急登となり、標高差は約157m、約200段ほどの直線の長い丸太の階段を一気に登り宝登山山頂に到着。
 ・ 頂上からは、武甲山から両神山あたりの眺めが見事で、すぐ足もと一帯は満開のろうばいが見事でした。
 ・ ロウバイには3種類あるそうですが、注意しないと分かり難いです。
     和臘梅 : 内側が赤いのが特徴。 満月臘梅 : 丸っこくてかわいい。 素心臘梅 :花びらが透き通ってる。
 ・ 西ろうばい園が規模が大きく密度が濃く丁度満開で最高でした。
 ・ 東は疎らでしたが、寒梅と梅が数本咲いてました。
 ・ 下山道方面に、マンサクと、福寿草が咲いてました。
 ・ 充分にロウバイを満喫が出来たので、展望のきくテーブルのある場所で休憩後、長瀞へ向けて下山開始。
 ・ 歩き易い登山道を一気に下るとやがて舗装路に合流しますが、直ぐに蛇行しない短縮道があり、そちらを選んで進むとやがて再び舗装路に合流し、しばらくすると宝登山神社に合流。
 ・ 宝登山神社で参拝、節分の行事をしばらく観覧後、長瀞駅への真っ直ぐの広い道路を進み、駅前の踏切を渡り、そのまま真っ直ぐ土産店の前を下って行くと、長瀞荒川の石畳に到着。
 ・ 季節がらライン下りで荒川の流れを楽しむ利用者は一人もいませんでした。
 ・ 上長瀞方面へ歩き、“上長瀞の自然の博物館 ”を観覧後、帰路に着きました。

 * 4日前に降った雪は完全に無くなってました。 
 * 秩父線は、元国鉄、元東急、元都営三田線、元西武の電車や、石灰岩運搬列車が走ってるので鉄道ファンに人気があるようです。 電車ファンにはたまりません。


 《 宝登山 》 訪問:(2012)H25.5.8
 秩父鉄道 熊谷駅 : 日の出前  案内図 : 野上駅  
 野上駅  萬福寺付近より長瀞アルプス  長瀞アルプス起点
 “ろうばい”(満月蝋梅)  〃  氷池
 氷池  〃  長瀞アルプス :  氷池分岐付近
長瀞アルプス :  氷池分岐付近  〃  関東ふれあいの道 : 宝登山 東側直下
 
 関東ふれあいの道 : 宝登山 東側500m  宝登山 東側直下  〃
 宝登山 東側直下  〃  〃
 宝登山 山頂  〃
 宝登山 山頂より : 両神山  宝登山 山頂より : 西ろうばい園  宝登山神宮 奥宮
 宝登山神宮  ろうばい&両神山  西ろうばい園
 宝登山 山頂より : 案内板  宝登山 山頂より : 東側  〃  南側
 西ろうばい園  〃  〃 (満月ロウバイ)
 西ろうばい園  〃  〃
 ウメ  〃  紅梅(八重寒梅)
  紅梅(八重寒梅)  東ろうばい園  福寿草
 マンサク  宝登山 山頂 → ケーブル山麓駅  宝登山ケーブル山麓駅前 Pより山頂方面
 宝登山神社前 案内板  宝登山神社  〃
 宝登山神社  〃 : 干支 開運招福絵馬  〃
 宝登山神社  〃
 長瀞 : 石畳  〃  〃
 〃  〃  長瀞県立自然の博物館
 長瀞県立自然の博物館