登山記録・写真                
  

アルプス
155
155 針ノ木岳 はりのきだけ 1,617 1993 平成5年9月28日(水) 単独


155.針ノ木岳
 ・ 針ノ木岳(はりのきだけ)は、富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる標高2,821 mの山。
 ・ 中部山岳国立公園内にあり、後立山連峰の最南端の山である。
 ・ 大糸線信濃大町駅の西北西10.4 kmに位置し、針ノ木峠を挟んで蓮華岳と対峙している。
 ・ 大町側からは、蓮華岳が手前にあるため、針ノ木岳の方がやや標高が高いにもかかわらず、見ることができない。
 ・ ピラミッド型の端正な山容で、日本二百名山及び新・花の百名山に選定されている。
 ・ 東西の主稜線は同じような勾配であり、白馬岳のような後立山連峰の特長である非対称山稜は見られない。
 ・ 高瀬川の支流である篭川の上流部に日本三大雪渓の一つ、針ノ木大雪渓がある。
 ・ 針ノ木岳の源流部の厩窪(マヤクボ)沢にはカール地形がみられる。
 ・ 山体は濃飛流紋岩型の溶結凝灰岩からなる。
 ・ 標高 2821m。 ピラミッド形の山容が名称の由来。 東斜面は高瀬川の支流籠川が深い谷を刻み,日本三大雪渓の1つといわれる針ノ木雪渓がある。

 『 登山コース 』 
 ・ 登山ルート
 * 扇沢駅駐車場 登山口?大沢小屋?鉢ノ木雪渓?鉢ノ木峠小屋?頂上?日帰り往復。
 * 扇沢?柏原新道?種池山荘?岩小屋沢岳?新越山荘〜針ノ木岳?針ノ木雪渓?扇沢。

『 山名の由来 』
 ・ スバリ」は深い谷(すぼ まる)を意味していて、その源流部の山となっていることが山名の由来とされている。
 ・ 山名の由来は、峠の名称から。「針ノ木」は周辺に分布するミヤマハンノキから、 また、スバリ岳は、深い谷(すばまる)の源頭にある山から転訛して
 ・ 大正の初めに日本山岳会の辻本満丸が針ノ木峠にちなんで命名した[8]。針ノ木とは周辺の谷に分布するミヤマハンノキのことである

『 参考HP 』
 ・ 
針ノ木岳 - Wikipedia  
 ・ 針ノ木岳 | 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ   
 ・ 針ノ木雪渓から針ノ木岳|北アルプス登山ルートガイド  
 ・ 針ノ木岳|北アルプス登山ルートガイド - 日本アルプス登山ルートガイド  
 ・ 針ノ木岳〜日本三大雪渓を歩く〜 | 登山レポート | 登山用品・アウトドア   
 ・ 針ノ木岳&蓮華岳(単独日帰り) - 工場長の「山ばっかり、、、酒ばっかり   
 ・ 針ノ木岳(山頂は大パノラマと高山植物が素晴らしい)   
 ・ 花の百名山 針ノ木岳縦走2 - やどろくが行く百名山  
 ・ 2014.07.26(土) 立山、劔岳の大展望台!針ノ木岳に登ってきました 
 ・ 【北アルプス】針ノ木岳〜蓮華岳 日帰り登山 大雪渓とコマクサの群生  
 ・ 扇沢から針ノ木岳、蓮華岳 [山行記録] - ヤマレコ 
 

行程  1993(平成5年)9月27日〜9月30日 往復 : 電車 マイカー: ≫ 鉄道:⇒⇒、 バス:⇒、 徒歩: → 単独
@ 新宿 7:00 ⇒⇒ 10:33 信濃大野 10:45 ⇒  11:25 扇沢 11:40 → 12:10 大沢小屋 → 15:00 針ノ木小屋 泊 
A 針ノ木小屋 5:20 → 5:50 針ノ木岳 6:20 → 6:50 スバリ岳 7:05 → 8:10 赤沢岳 8:20 → 9:05 鳴沢岳 9:20 → 10:15 岩小屋沢岳 10:30 → 11:10 種池山荘 11:25 → 12:20 爺ヶ岳 12:35 → 15:20 鹿島槍ヶ岳 15:35 → 八峰キレット → 16:30 キレット小屋 泊(2人) 
B キレット小屋 5:20 → 7:40 五竜岳 7:50 → 8:15 五竜山荘 8:30 → 12:20 唐松岳 10:35 → 11:45 不帰キレット 13:40 天狗山荘 14:00 → 14:40 鑓ヶ岳 14:55 → 15:45 杓子岳 16:50 白馬山荘 泊(15人)
C 白馬山荘 6:20 → 6:30 白馬岳 6:45 → 7:40 小蓮華山 7:50 → 9:30 乗鞍岳 9:40 → 10:30 栂池 10:50 → 11:40 白馬大池 12::07 ⇒⇒ 16:36 新宿

 コメント: 
  ・ 夏山シーズンの終わりで空いている時期の、天候が安定している状態を見計らって、“後立山縦走”。
  ・ さすがに空いていました。
  ・ 針ノ木雪渓上部はまだ雪渓あり。
  ・ 紅葉は、山頂付近が見ごろ。
  ・ 各山頂からの展望は素晴らしかった。

1.扇沢より赤沢岳方向 2.大沢小屋付近より鳴沢岳方向  3.針ノ木雪渓より爺ヶ岳
4.針ノ木雪渓 中流より上流方向。    5.針ノ木雪渓 前々日、陥没の為、夏道へ迂回。   6.スバリ岳方向 
7.針ノ木山頂より立山・剣