|
T. | その他 |
---|---|
1.七つの場 | |
2.祈りの丘 | |
3.世界地図・地球儀 | |
4.ピースポール | |
5.周辺 | |
6.その他 | |
7.天象 | |
U. | 富士聖地への道 |
1.聖地入口 | |
2.71号線(富士宮鳴沢線)沿線 | |
3.139号線(富士パノラマライン)沿線 | |
4.138号線(旧鎌倉往還)沿線 | |
5.河口湖周辺 | |
6.20号線(甲州街道)沿線 |
富士聖地の敷地内にある、施設などの他、東京から聖地への途中のスナップ写真です。どうぞ御覧下さい。
1.その他
1.七つの場
(白光誌より)
* 七つの場は、宇宙究極の高次元エネルギーが集中的に降りてくるエネルギー・スポット。
* 所定の行を行うことにより、すべてが赦され、すべてが成就し、自らの神性が顕現される。
* 自分と人類共に真理の目覚めが促される。
* 下記の7つの働きの場がある。
1. 消えてゆく姿の場
2. 自己否定などの想いを消す場
3. 願望成就の場
4. 光明思想徹底行の場
5. 地球世界感謝行の場
6. 我即神也の場
7. 人類即神也の場
2,009.4.11 | 〃 | 〃 |
---|---|---|
〃 | 〃 | (’09)H21年2月6日 新生ピラミッド |
2,007.6.3 正門 入口 | @ 消えてゆく姿の場 | A 自己否定などの想いを消す場 |
B 願望成就の場 | C 光明思想徹底行の場 | D 地球世界感謝行の場 |
E 我即神也の場 | F 人類即神也の場 : ピラミッド | 2,008.4.24 我即神也の場 |
2,004.10.24 光明思想徹底行の場 | 〃 自己否定などの想いを消す場 | 2,005.10.23 人類即神也の場 : ピラミッド |
2.祈りの丘
【 平成21年 】 | ||
【 平成21年 】 | ||
2,009.12.12 初冬の夕暮れ富士 : 祈りの丘 | 〃 | 〃 |
2,009.12.6 初冬の富士 : 祈りの丘 | ||
2,009.12.2 初冬の富士 : 祈りの丘 | 〃 | 〃 |
2,009.2.6 純白の富士 : 祈りの丘 | 〃 | 〃 |
2,009.1. 11 真冬の富士 : 祈りの丘 | 〃 | 〃 |
2,008.12. 28 初冬の富士 : 祈りの丘 | 〃 〃 | 〃 〃 |
2,008.12. 7 初冬の富士 : 祈りの丘 | 〃 〃 | 〃 〃 |
2,008.12. 7 初冬の富士とピースポール | 2,008.11. 6 祈りの丘 | 〃 〃 |
2,008.8.22 日光キスゲと ピースポール | 2,008.8.22 ワレモコウ他 夏草 | 2,008.4.6 早春の祈りの丘 |
2,008.4.6 祈りの丘の大ピースポール | 2,008.3.2 〃 | 2,008.3.2 〃 |
2,005.10.23 秋:ススキと富士 祈りの丘より |
3.世界地図と地球儀
(’09)H21年12月2日 地球儀 | 〃 | 〃 |
〃 | 〃 | 世界地図 |
(’09)H21年 4月11日 地球儀 | 〃 | 〃 |
(’09)H21年 2月6日 地球儀 | 〃 | 〃 |
(’09)H21年 1月11日 地球儀 | 〃 | |
(’08)H20年12月28日 地球儀 | 〃 | (’08)H20年12月28日 世界地図 |
(’07)H19年5月20日 世界地図 | (’07)H19年2月4日 世界地図と毛無山。 | (’06)H18年2月5日 世界地図 |
(’06)H18年2月5日 世界地図 | (’06)H18年2月5日 世界地図 |
(’05)H17年10月23日 地球儀 |
(’04)H16年9月26日 世界地図 | 〃 | (’04)H16年9月26日 地球儀 |
(’04)H16年9月26日 地球儀 | 〃 | 世界地図 |
〃 世界地図 | (’02)H14年3月17日 世界地図 | (’99)H11年1月10日 地球儀 |
(’97)H9年5月18日 地球儀 | 〃 世界地図 |
4.ピースポール
(’08)H20年4月28日 野外会場入口ピースポール |
(’04)H16年11月9日 野外会場入口ピースポール |
(’04)H16年10月24日 野外会場入口ピースポール |
5.周辺
(’09)H21年12月6日 毛無山 | (’05)H17年2月6日 毛無山 | 〃 |
(’08)H20年8月 本館 | 〃 | 〃 大マンダラ |
(’04)H16年11月 本館 | (’07)H19年5月 大マンダラ | (’02)H14年5月 マンダラ |
7.天象
(’08)H20年12月7日 野外道場 | (’08)H20年11月6日。139号線、吊るし雲 | |
(’04)H16年4月11日 彩光雲 |
(’98)H10年9月20日 夜明 (白光H10.11月号より) |
(’07)H19年4月26日 |
(’98)H10年7月11日 正式印による世界各国平和祈り行事 宇宙究極の光(I.S氏撮影) |
(’99)H11年11月21日 感謝祭行事 マンダラの光体(I.S氏撮影) |
同左 |
U.《 富士聖地への道 》