登山記録写真  


北 陸
(87 〜 88)
87 白山 はくさん 2,702m 2.005 平成17年11月2日(水) 単独
88 荒島岳 あらしまだけ 1,524m 2.004 平成16年11月4日(水)  〃


   87.白山    終日快晴  微風     単独

行程  2,005(平成17年)10月31日(月)〜3日(木) 往復路 : マイカー  マイカー: ≫ 、 徒歩: →
@ 前日  練馬IC 16:00 ≫ 22:00 有磯海SA 6:20 ≫ 富山IC 6:40 (472号) ≫ 8:00 利賀 栃谷登山口 P 8:20 → 1,346m峰 9:20 → 1,451m峰 10:00 → 前金剛 10:25 → 10:30 中金剛山(金剛堂山) 頂上 10:50 → 戻る →  12:40 栃谷登山口 P 13:10 ≫ (156号) 15:30 白川郷 明善寺郷土館 (合掌造資料)、展望台、 村内散策 → 民宿泊 
A 民宿 5:50 ≫ (156号線) ≫ ひるがの高原:簡易水道貯水場 P 7:30 → 8:40 いっぷく平 8:50  → 9:50  大日ヶ岳 頂上 10:30 →  いっぷく平 11:10  →   12:00 簡易水道貯水場 P 12:20 ≫ (156号)滝 ≫ (158号) (157号) ≫ 15:40 勝山博物館 勝山城、 恐竜博物館 ≫ 18:00 勝山H 泊
B 勝山 4:30 ≫  (157号) 5:50 別当出合 P  6:15 → (砂防新道)  中飯場 7:00 → 甚之助避難小屋 8:00 → 黒ボコ岩 9:00 → 9:25 室堂センター 9:40 → 10:20 御前峰(白山) 10:30  → 11:20 室堂センター 11:30 → (観光新道)  黒ボコ岩 11:45 → 別当坂分岐 12:50 → 13:40 別当出合 P 14:00 ≫ (157号) 金沢 16:00 :兼六園 17:00 ≫ 金沢森本IC ≫ 富山 IC  18:00 ≫富山市内H 泊 
C 富山 4:40 ≫ 富山IC ≫ 魚津IC 5:20 ≫ 5:50 片貝山荘先 P 6:15 → 620 北西尾根登山口 → 1,479m 7:50 → 2,023m 9:00  → 2,230m 11:30 積雪滑落危険な為引返す →  14:50 片貝山荘先 P 15:20 ≫ 16:15 魚津埋没林博物館 17:00 ≫ 魚津IC 17:20  ≫ 練馬IC 0:05 

《中部地域 100・200名山巡行》 3日目
 B (金剛堂山 (白川郷観光)大日ヶ岳 (勝山観光) 白山 (兼六園観光) ⇒ 毛勝山 (魚津観光)

 コメント
 ・ 国道157号線→白峰温泉入口から白山県道線で、別当出合へ。(シーズン中は途中の一ノ瀬止まり。シャトルバスに乗換。)一ノ瀬からは、0.5車線、走り易い舗装路。
 ・ 別当出合約200m手前のゲート前の路肩空地に駐車。約20台可。
 ・ 別当出合センター先から、登りに適した砂防新道を登る。(例年11月1日以降、吊橋の板を取外すので利用不可能。観光新道を利用)。
 ・ 緩急斜の登山道を登る。途中1箇所落石注意箇所あり。(霜柱が朝日にあたり溶け出して小石がガラガラと落ちて来ました。)。
 ・ 室堂まで3kmの標識のある中間点では、低樹木主流となり、  
 ・ 室堂付近では、真っ赤な実を付けたナナカマドが多くなってくる。
 ・ 室堂を過ぎると、積雪約5cm以上となるが、歩行には障害にならない。
 ・ 御前峰山頂からは、眼下に赤い屋根の室堂センター、釈迦岳等くっきり見え、パノラマを楽しませてくれる。
 ・ 弱風でも、風が痛いほど冷たい。
 ・ 紺屋池は、雪で覆われ、翠ヶ池は深青色の水を湛えていた。
 ・ 下山用の観光新道は、多少アップダウンがありますが、展望が良かった。
 ・ 別当出合センターに到着する頃には、朝渡ってきた吊橋の踏み板の取り外し作業中で、約1/3位撤去されていた。
 ・ 別当出合センター付近には、紅葉観光客が結構いた。

 ・ 急登が少々ありますが、登山道は良く整備され歩き易く、展望も良い。
 ・ 紅葉は今年は約2週間程度遅れていたため、別当出合付近から下界で最盛期。
 ・ 全域迷路・危険箇所は特になし。
 ・ 全行程対面者 : 約10人。

 ・ 下山後、金沢の兼六園と、金沢城門を見学。

1.黒ボコ岩→室堂センター 白山方向 2.室堂センター:白山比羊神社 3.御前峰(白山)山頂
4.御前峰山頂より 5.御前峰山頂より南西、阿弥陀ヶ原 6.剣が峰
7.室堂センターお池巡り分岐 8.殿ヶ池避難小屋付近 9.別当坂分岐付近
10.別当坂分岐 → 別当出合 11.別当出合吊橋 踏板撤去作業中 12.別当出合
13.別当出合→ 一ノ瀬 14.兼六園 15.金沢城門

   88.荒島岳         (1,524m)      平成16年11月4日(水)  晴のち曇り、山頂付近小雨、のち晴れ      単独

行程  2,004(平成16年)11月4日(水) 往復路 : マイカー  マイカー: ≫ 、 徒歩: →
@ 勝原(かどはら)6:20 ≫ 6:25 勝原スキー場登山口 7:00 → 7:40 リフト終点 → シャクナゲ平 → 9:15 荒島岳山頂 9:45 → 11:35登山口
 ≫ 九頭竜 ≫ 白鳥西IC ≫ 東海北陸道≫東名用賀IC 20:00

《名古屋周辺 100・200名山巡行》 3日目
 B (伊吹山 (周辺観光) ⇒ 能郷白山 ⇒ 荒島岳


 コメント
 ・ 勝原スキー場駐車場先約100mに登山口駐車場。登山口より第一リフトに終点まで舗装路を直登。
 ・ 登山道は、良く整備されている。 危険箇所・不鮮明箇所なし。
 ・ 但し、一部刈払い不十分箇所のため、朝露対策用にロングスパッツ必要。
 ・ リフト終点 → シャクナゲ平の前半が急登。部分的に粘土質、下山時、注意。降雨時特に。
 ・ ブナの樹林帯 → クマザサの尾根 → 山頂 
 ・ 紅葉 :リフト終点 〜 シャクナゲ平間が見頃。広葉樹はやや少ない。
 ・ 全行程対面者 : 4人。(単独1、グループ 1)。
 * 九頭竜湖付近の景色も良好。

 

1.勝原スキー場登山口→第一リフト横より 2.第2リフト終点手前より  3.荒島岳山頂
4.第2リフト終点〜シャクナゲ平 5.第2リフト終点手前より 6. JR九頭竜湖駅
7.九頭竜湖駅 恐竜 8.九頭竜湖先 オートキャンパース 9. 〃